- 原因に対する治療・負担の少ない治療で、
天然歯を可能な限り残せるように
- 虫歯を削り、詰め物や被せ物をして治療するときれいになります。しかし、治療後も生活習慣や予防に対する意識を変えなければ、虫歯になる度に歯を削って…と繰り返す悪循環に陥ってしまいます。
また、一度削った歯は二度と元に戻ることはないため、見る見るうちに天然の歯が少なくなり、残った歯の寿命までも短くしてしまいます。
当院では、生涯において患者さまがご自身の歯を長く保つことを最重視しています。そのためには「何が原因で虫歯になったのか」を解明する原因療法から、患者さま一人ひとりにあった予防を行い、虫歯の再発を防ぐこと、そして、どうしても歯を削らなければいけない場合も精密な検査と的確な診断をもとに、できるだけ削らない・抜かない治療「MI(ミニマル インターベンション=最小限の侵襲)治療」を行い、歯の寿命を不必要に縮めることがないように心がけています。
- 歯の寿命を伸ばすために、できること
- 治療が必要な場合は、前述の通り原因へのアプローチや負担の少ない治療を心がけますが、歯をできる限り残す上では、そもそも削る必要がないように虫歯を予防すること、早期発見することが重要です。そのためには、些細な異変も捉えるプロによるチェックと管理、つまり定期検診が欠かせません。
当院では一人ひとりにあった虫歯の予防方法のご案内や、歯みがき・食生活などの指導もしておりますので、ご自分のお口の状態を知るためにも、ぜひ一度お越しください。
予防や定期検診は、治療後の健康を維持し、残った歯を守ることにも大きく貢献します。既に治療経験があるから今更予防しても効果が無い、ということはありません。歯の大切さを知った今から、予防やケア・メインテナンスでお口の健康を保ちましょう。
予防歯科について
親知らずに虫歯ができてしまった
宝塚南口駅から徒歩8分の歯医者「宝塚ライフ歯科・矯正歯科」では、親知らずにできた虫歯の治療も行っております。
奥歯が痛む方や違和感のある方は、ぜひ当院までお問い合わせください。