• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科では、なるべく
痛くない・削らない虫歯治療を心がけます

MEDICAL

虫歯治療

*

*

ご自身の歯を残すために
なるべく削らず抜かない治療を
宝塚ライフ歯科・矯正歯科では、痛いところだけを治す「間にあわせの治療」は行いません。
ご自身の歯を残すことに重点をおき、一人ひとりのライフスタイルに合わせた最適な治療プランをご提案します。
そして、充実の設備と確かな技術で「痛くない・怖くない治療」を心がけております。

虫歯の原因と進行について

虫歯の原因と進行について

虫歯はどうしてできるのでしょうか?
歯の表面に付着している歯垢(プラーク)には細菌が含まれています。その細菌の中の1つ「ミュータンス菌」は食べ物の糖分やタンパク質を分解し、分解中に酸などを排出します。それが歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして行き、虫歯となります。
そのことから、歯質、細菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わることで虫歯ができると言われています。
「甘いものをよく食べていて、歯みがきをしていないけど虫歯が無い」そのような人は、もともと口腔内に保持している細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻す「だ液」の働きが強い方です。
  • 歯質
    歯質の強さは虫歯になりやすいかどうかを左右します。一人ひとりで強さは異なりますが、よく噛むことで歯質を元に戻す働きをするだ液の分泌量を増やしたり、フッ化物を利用して歯の再石灰化を促進することで、強化ができます。
  • 糖分
    食後しばらく、お口の中は虫歯ができやすい状態になります。つまり、間食を続けていると、虫歯ができやすい状態も続いてしまいます。食べる時間を決める、砂糖の少ないおやつを選ぶなど、食生活に気をつけるようにしましょう。
  • 細菌
    歯垢(プラーク)は歯科医院で除去することができるので、定期的にメインテナンスに通うようにしましょう。また、フッ化物配合の歯みがき用品やキシリトールの活用で、虫歯の原因となる細菌の活動を抑制することもおすすめです。
虫歯はこうして進行します
  • 歯の表面に虫歯ができます

    歯の表面に虫歯が
    できます

  • *
  • 虫歯が神経に近くなり、冷たいものがしみます

    虫歯が神経に近くなり、
    冷たいものがしみます

  • *
  • 熱いものがしみて、ズキズキ痛みます

    熱いものがしみて、
    ズキズキ痛みます

  • *
  • 神経が死んでしまい、痛みを感じなくなります

    神経が死んでしまい、
    痛みを感じなくなります

痛みがなくなったからと
放置してしまうと…
神経が死んでしまった歯は痛みを感じなくなりますが、悪化が止まったわけではありません。歯の根(神経)の先に細菌と膿が徐々に溜まっていき、硬いものを噛むと違和感や痛みを感じるようになります。そしてそこから体に細菌が侵入し、全身疾患などにつながる危険性もあるため、虫歯の放置は大変危険です。できるだけ早く受診するようにしてください。

虫歯治療で大切にしていること

*

原因に対する治療・負担の少ない治療で、
天然歯を可能な限り残せるように
虫歯を削り、詰め物や被せ物をして治療するときれいになります。しかし、治療後も生活習慣や予防に対する意識を変えなければ、虫歯になる度に歯を削って…と繰り返す悪循環に陥ってしまいます。
また、一度削った歯は二度と元に戻ることはないため、見る見るうちに天然の歯が少なくなり、残った歯の寿命までも短くしてしまいます。
当院では、生涯において患者さまがご自身の歯を長く保つことを最重視しています。そのためには「何が原因で虫歯になったのか」を解明する原因療法から、患者さま一人ひとりにあった予防を行い、虫歯の再発を防ぐこと、そして、どうしても歯を削らなければいけない場合も精密な検査と的確な診断をもとに、できるだけ削らない・抜かない治療「MI(ミニマル インターベンション=最小限の侵襲)治療」を行い、歯の寿命を不必要に縮めることがないように心がけています。

*

歯の寿命を伸ばすために、できること
治療が必要な場合は、前述の通り原因へのアプローチや負担の少ない治療を心がけますが、歯をできる限り残す上では、そもそも削る必要がないように虫歯を予防すること、早期発見することが重要です。そのためには、些細な異変も捉えるプロによるチェックと管理、つまり定期検診が欠かせません。
当院では一人ひとりにあった虫歯の予防方法のご案内や、歯みがき・食生活などの指導もしておりますので、ご自分のお口の状態を知るためにも、ぜひ一度お越しください。
予防や定期検診は、治療後の健康を維持し、残った歯を守ることにも大きく貢献します。既に治療経験があるから今更予防しても効果が無い、ということはありません。歯の大切さを知った今から、予防やケア・メインテナンスでお口の健康を保ちましょう。

親知らずに虫歯ができてしまった

宝塚南口駅から徒歩8分の歯医者「宝塚ライフ歯科・矯正歯科」では、親知らずにできた虫歯の治療も行っております。
奥歯が痛む方や違和感のある方は、ぜひ当院までお問い合わせください。

MEDICAL

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る