オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング
で削らずに歯を白くする
- 歯の色にお悩みの方へ
歯を削らずに白く輝かせる
- 黄ばみや黒ずみなど、ブラッシングでは除去できないような歯に蓄積した着色を気にされてはいませんか?
ホワイトニング治療は専用の薬剤により、エナメル質まで入り込んだ着色を漂白することができます。
兵庫県の宝塚ライフ歯科・矯正歯科では、ホワイトニングによって歯を削らずに白さと輝きを復活させます。
ホワイトニングの専門サイトを見る
安心・安全・確実な効果を
- まずはお口を診査します!
- ホワイトニング治療に取り掛かる前に、まずはお口の中を診査します。
もし虫歯や歯周病になっていた場合は、神経への悪影響や、詰め物・被せ物と他の歯の色に差が出ないように先に治療を行います。
お口の中を健康な状態にした上でホワイトニング治療を行うことで、安全・効果的に輝く白い歯を手に入れられます。
ホームホワイトニング
- ご自分のタイミングで行えるホワイトニング
- 自宅にてご自身の都合の良い時に行えるホワイトニングで、忙しくて施術を受けに通院することが困難な方から人気があります。タイミングはもちろん、ご自身でチェックしながら行えるため、お好みの白さにすることができます。
一人ひとりの歯列に合わせた専用のカスタムトレー(マウスピース)の製作や施術方法の説明があるため、初回は準備のためにご来院いただきますが、トレーとホームホワイトニングキットをご自宅へ持ち帰った後は、医院での指導内容に従ってご自身のペースで施術を行っていただけます。
ホームホワイトニング
の流れ
-

治療前の歯の色を
チェック

-

専用のカスタムトレーを
歯科医院にて作製

-

歯のクリーニングと
自宅での使用法説明

-

自宅でトレー・ジェルを
用いてホワイトニング
- こんな方におすすめ
-
- 施術のために定期的に歯科医院へ通院することが困難な方(準備のためのご来院は必要です)
- ホワイトニングをご自宅で手軽に行いたい方
- オフィスホワイトニング後の白さの維持や、色の後戻り予防をしたい方
料金表を見る
オフィスホワイトニング
- 歯科医院で受けていただくホワイトニング
- 歯科医院で受けていただくホワイトニングで、唇や歯茎を保護してから歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、薬剤の働きを促進させる光を専用器具から当てることで白くしていき、最後に知覚過敏予防のためにフッ化物を塗布します。
歯科医師または歯科衛生士が専用の器具を用いて施術するため、白さにムラが出る心配がほとんどなく、ホームホワイトニングよりも高濃度のホワイトニング材を使用するため短期間で効果を実感できます。
万が一しみるなどの症状が出た場合も、すぐに適切な処置を受けていただくことができます。
オフィスホワイトニング
の流れ
-

治療前の歯の色を
チェック

-

歯のクリーニング
歯垢・歯石の除去

-

歯の表面に
ジェルを塗布

-

特殊な光を照射
(数回繰り返し)
- こんな方におすすめ
-
- 正確で安全なプロによる処置を受けたい方
- 結婚式やパーティーなど白くしたい期日が決まっており、効果の即効性を求めている方
- ご自身の手間がかかることを避けたい方
料金表を見る
デュアルホワイトニング
- デュアルホワイトニング
-
歯科医院での「オフィスホワイトニング」と、ご自宅での「ホームホワイトニング」をセットで行うホワイトニング方法です。
オフィスホワイトニングの即効性と、ホームホワイトニングの白さの持続・後戻り防止といったそれぞれのメリットを活かして、理想の歯の白さにより近づけます。
- こんな方におすすめ
-
- どちらか一方のみの施術以上に即効性・効果を実感しながら、さらに歯を白くしていきたい方
- 色の後戻りを防ぎつつ、白さを長期的に維持したい方
- 結婚式・就職活動といったイベントがあり、いつまでに歯を白くしたい!と期日が決まっている方
料金表を見る
よくあるご質問
-
- 歯はなぜ黄ばんだり、くすんでくるのでしょうか?
- 濃い色素の飲食物(赤ワイン/コーヒー/紅茶/カレー/チョコレートなど)の摂取、過去に飲んだ抗生物質(テトラサイクリン系)、禁煙や加齢などが原因とされます。また、歯の神経が死んでしまった場合も変色が起こります。
-
- ホワイトニングが受けられないことはありますか?
- 妊娠中・授乳中の方、無カタラーゼ症(高原氏病)の方はホワイトニングを受けていただけません。
該当しない方もホワイトニングが行える状態か、事前にお身体やお口の状態を確認して判断します。虫歯や歯周病がある方、矯正治療中の方はその治療が完了してから施術することをおすすめしています。
-
- ホワイトニングには副作用がありますか?
- ホワイトニングジェルはFDA (米国食品医薬品局)に安全な薬剤として認可されている「過酸化水素」がベースなので、体への害は心配ありません。
しかし、治療直後は知覚過敏が起こりやすくなる方や、稀にですがアレルギーが生じる方もいらっしゃいます。できるだけそのようなことを回避できるよう、術前の問診や診査時にしっかりと確認いたします。
-
- どのくらい白くなりますか?
- 治療前の歯の色が個々によって異なるため個人差がありますが、通常は歯の色見本の二段階分程度は白くなります。
また、ホワイトニングは歯の着色を白くする施術ですので、歯の神経が死んでしまっている場合は白くすることができません。ラミネートベニアなど、他の治療法で白くすることはできますので、お気軽にご相談ください。
-
- 治療後の白さはどのくらいの続きますか?
- 摂取している飲食物や生活習慣などの違いによって個人差はありますが、だいたい数ヶ月〜数年は効果が持続します。
美しさをできるだけ長く持続させたい方は、ご自宅でメインテナンス用の歯みがき剤を使用したり、半年に一度程度歯科医院でメインテナンスを受けることで効果的に白さを保つことができます。
-
- 飲食物などの制限はありますか?
- 基本的に制限はありませんが、ホワイトニング施術直後の歯は外部からの影響を受けやすいため、普段よりも着色されやすくなります。
そのため、施術をしてから12時間~24時間以内は、喫煙や濃い色素の飲食物(赤ワイン/コーヒー/紅茶/カレー/チョコレートなど)をできるだけ避けていただくと、治療の効果を妨げる心配はありません。