MEDICAL
乳歯の時点で歯の隙間がない
下の歯が上の歯よりも前に出ている(受け口)
乳歯が生え変わる時期になっても歯の隙間がない
常に口が開いている(開咬)
あごの形または歯の並びがVの字
上あごの前歯が突出している(出っ歯)
両親とも歯並びが悪い、矯正の経験がある
左右のあごがずれているように見える
4歳以上になっても指しゃぶりをしている
顔がゆがんでいる、もしくは左右非対称
一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!
あごに負担がかかるので
顎関節症になりやすい
よく噛めず丸呑みするので
肥満になることも
よく噛まないので
あごの成長不足につながる
きちんと歯磨きできず
虫歯や歯周病の原因に
発音や滑舌が悪くなり
人前で話したがらない
見た目のコンプレックスを
抱えて消極的な性格に
顎の成長・発育を
正しく促すことができる
悪い歯並びの原因でもある
悪癖改善で後戻りも予防
取り外せる装置なので
学校生活も安心
歯磨きしやすくなるので
虫歯ができにくくなる
抜歯や手術の必要がない
方法を選択できる
成人矯正と比べて金額が
約半額になる場合もある
Dr.杉本
取り外しができる装置を利用しますので、特に制限はありません。
ただし、虫歯になると治療が中断してしまうので、キャラメルや飴、ジュースなど虫歯になりやすいものはなるべく避けていただくか、食べた後にしっかりと歯磨きを行うようにしてください。
Dr.曽根勝
3~4歳になっても指しゃぶりを続けていると、出っ歯やすきっ歯になり歯並びが悪くなる可能性があります。無理に辞めさせるのではなく、手や指を使った遊びをしたり、スキンシップの機会を増やしたりすることで自然と改善を促します。指しゃぶりのことでお困りのことがあれば、宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
Dr.大川
一般的には1~3年ほどかかると言われていますが、歯並びの状態などにより前後します。
Dr.奥村
虫歯ができてしまうとそちらの治療を優先することになりますので、虫歯にならないよう注意してください。
また、つけ外しする矯正装置の場合は決められた時間付けていただく必要がありますので、お子様に適宜お声掛けをしていただければと思います。
Dr.西本
料金表をご確認ください。https://www.lifedc-takarazuka.com/price.html
お口の状態により異なりますので、一度無料矯正相談にお越しください。
Dr.笠川
装置を付け始めた2~3日は痛みを感じることもございますが、顎の成長に合わせて行うため大人の矯正ほどの痛みがでることは少ないです。
もしお痛みがある場合は我慢せずに担当医にご相談ください。
Dr.杉本
宝塚ライフ歯科・矯正歯科では無料の矯正相談を行っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
検査結果をもとに、矯正が必要かどうかや費用についてお答えします。疑問点などがございましたらその都度ご質問いただければと思います。
Dr.曽根勝
1期治療とは、乳歯と永久歯が混ざった時期に行う治療です。
顎の成長を利用し、歯が生えてくるスペースを確保します。2期治療は、永久歯が生えそろった頃を目安に行う治療です。生えそろった永久歯を綺麗に並べて噛み合わせを整えます。
Dr.奥村
年齢に上限はありませんが、子どもの時期に開始することがオススメです。
子どもの時期は顎が広がる余地があるため、抜歯を行わずに矯正治療を行うことが可能になります。
医院紹介
動画
START
TAKARA
ZUKA
インスタグラム