• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科の記事『乳歯が抜け始める時期と順番は?生え変わり時期の注意点も解説!』

ブログ&コラム

BLOG & COLUMN

*

*

乳歯が抜け始める時期と順番は?生え変わり時期の注意点も解説!

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。

自分の歯を指さしているこども

乳歯が抜け始める時期は6歳頃からで、前歯から奥歯にかけて順番に抜け落ちます。抜ける順番や時期はおよそ決まっていますが、あくまでも目安であるため、多少遅れていても心配はありません。

今回は、乳歯が抜け始める時期と順番、生え変わり時期の注意点について詳しく解説します。

乳歯・永久歯の本数

歯科医師に歯を見せているこども

乳歯は20本、永久歯は28本です。以下、それぞれの特徴について詳しく解説します。

乳歯

乳歯は、生まれて初めて生える歯のことです。生後約6か月頃から始まり、下の前歯2本が最初にあらわれます。その後、順次ほかの歯が生えてきて、約2歳半~3歳頃までに全20本の歯が口腔内に揃います。

乳歯が全て生え揃っても「歯がスカスカに見える」と感じる親御さまもいらっしゃるかもしれません。

しかし、これは乳歯が永久歯に比べてサイズが小さいためであり、自然な現象です。

乳歯がすべて抜け落ちると、その後に永久歯が生えてきます。乳歯は永久歯よりも薄くて柔らかいため、虫歯になりやすい性質があります。虫歯が発生すると、進行が非常に早いため注意が必要です。

定期的な歯科検診と正しいブラッシング習慣を身につけることで、こどもの口腔衛生を守ることができます。

永久歯

乳歯が全て抜けると、その後に永久歯が生え始めます。永久歯が全て生え揃うと、歯の数は通常28本となります。

乳歯とは異なり、永久歯は一度抜けてしまうと新しく生えてくることはありません。そのため、永久歯を健康に保つことは一生の課題といえます。

なお、一部の方には「親知らず」が存在します。親知らずは永久歯の中で最後に生える歯で、親知らずの有無は人によってさまざまですが、全ての親知らずが生えてくると、歯の数は32本となります。

永久歯は、乳歯と比べてサイズが大きく、硬さや強度も高い特徴があります。

しかし、生えたての永久歯はまだもろく、虫歯になりやすいため注意が必要です。適切なブラッシングと定期的な歯科検診が重要といえるでしょう。

乳歯が抜け始める時期

カレンダーで時期をしめしている

乳歯が全て生え揃うと、その3~4年後、平均的に6歳頃から、乳歯が抜けて永久歯に生え替わる時期をむかえます。

まずは下の前歯が抜け、その頃に6歳臼歯(最初の永久歯である奥歯)が生え始めます。そして、親知らずを除いた全ての永久歯が生え揃うのはだいたい14歳頃となるでしょう。乳歯が抜ける時期はこどもにより異なり、早い子や遅い子がいても大きな問題ではありません。

一方、6歳以降は小児矯正が必要な場合の適切な検討時期でもあります。

以下、乳歯が抜ける一般的な時期の目安をご紹介します。

ただし、あくまで一般的な目安であり、こどもによって差異がある点にご注意ください。また、同じ時期に2本の歯が同時に抜けることもあります。

<歯の名前と歯が抜ける平均年齢について>

歯の位置 歯の名前 歯が抜ける平均年齢
上の歯 乳中切歯(1番目) 7~8歳頃
乳側切歯(2番目) 8~9歳頃
乳犬歯(3番目) 11~12歳頃
第一乳臼歯(4番目) 9~11歳頃
第二乳臼歯(5番目) 9~12歳頃
下の歯 乳中切歯(1番目) 6~7歳頃
乳側切歯(2番目) 7~8歳頃
乳犬歯(3番目) 9~11歳頃
第一乳臼歯(4番目) 10~12歳頃
第二乳臼歯(5番目) 11~13歳頃

乳歯が抜ける順番

順番をしめすブロック

乳歯から永久歯への生え変わりは、おおむね下の前歯から始まり、その後徐々に奥歯に向かって進行します。

前述したように、一般的に6歳頃に下の前歯が抜け、その後すぐに6歳臼歯が生えてきます。その次に、7歳を過ぎる頃に上の前歯が抜け、永久歯に生え変わるのです。その後、8~9歳で前歯から奥歯に向けて生え変わる順番が続き、上下の奥歯は11歳頃に生え変わります。そして、14歳頃までにすべての歯が永久歯に生え変わるでしょう。

繰り返しますが、こどもによって生え変わるタイミングや順序は異なります。乳歯がなかなか抜けないようにみえても、ある日突然グラグラし始め、一度に2本抜けることもあります。

乳歯の生え変わりが順調であれば問題ありません。大切なのは、定期的に歯科医院でチェックを受け、乳歯から永久歯への生え変わりが健康的に進行しているか確認することです。

歯の生え変わりの時期の注意点

拡声器で注意をうながしている

歯の生え変わり時期は、特に注意してケアを行う必要があります。以下、タイミング別に注意すべき点について解説します。

乳歯が抜けそうなとき

乳歯がグラグラと揺れるようになったとき、早く抜いてしまいたいと考えるかもしれません。

しかし、乳歯を無理に抜くと、歯根が途中で折れたり歯茎に傷がついたりする可能性があります。

基本的に放置していても勝手に抜け落ちますが、乳歯が自然に抜けるのを助ける方法があります。指や舌を使ってゆっくりと歯を揺らす方法です。この方法は、一気に抜くこととは異なり、歯茎に負担をかけずに、安全に歯が抜けることを助けてくれるでしょう。

また、乳歯の根がすでに完全に抜けて、歯がほんの少しだけ残っている状態であれば、そのまま抜いてしまっても問題ありません。もし、乳歯が抜けそうな状況で心配なことがあれば、歯科医師に相談するのがよいでしょう。

乳歯が抜けたとき

乳歯が抜けたあとは出血が見られることがあります。その際は、清潔なガーゼやハンカチを歯茎にしっかり押しつけ、圧迫止血することが重要です。

お子さまに自分で噛むように圧迫してもらっても構いません。適切な圧力をかけることで、5~10分程度で出血が止まることがほとんどです。出血が止まったあとも、何らかの刺激によって再度出血することがありますが、出血量が少なければ大きな心配は不要です。

一方、抜歯後にしっかり圧迫したにもかかわらず、出血が止まらない場合は、すぐに歯科医院に相談しましょう。

また、乳歯が抜けたあとの口内の消毒は、基本的に必要ありません。口内は自然に治癒する能力があるため、適切なケアを行っていれば特別な消毒作業は不要です。

乳歯を保管するとき

乳歯を記念品として保管したいと考える方は多く、抜けた乳歯を保存するための「乳歯ケース」を使用する方も増えてきています。ここでは、乳歯の保管における注意点を解説します。

まず、抜けた乳歯には多くの場合、歯垢(プラーク)や血液などの汚れが付着しています。そのまま保存すると、菌の繁殖や歯が劣化する可能性があるため、オキシドールで消毒するのがよいでしょう。

具体的な方法は、容器にオキシドールを入れ、オキシドールに抜けた乳歯を半日ほど漬けておきます。漬けたあとは、ブラッシングをしながら流水で乳歯を洗い流しましょう。

そして、完全に乳歯が乾燥するまで待ちます。しっかり乾燥させたうえで乳歯ケースに保管すると、きれいな状態で歯を保存することができるでしょう。

永久歯が生えたとき

永久歯が生えるときにはいくつかの注意点があります。永久歯は乳歯に比べて硬く強いですが、生えてから2~3年程度の期間は未熟で、歯質も弱く表面も整っていないため、乳歯と同様に虫歯になりやすいといえるでしょう。そのため、生え変わりの時期は、虫歯予防に気をつけることが重要です。

お子さまに自分でブラッシングしてもらうことが大切ですが、その後、大人が仕上げ磨きをすることも重要です。仕上げ磨きは、ブラッシングだけでは落ちない汚れを取り除くだけでなく、口腔内を観察する機会でもあります。

また、永久歯が全て生え揃うまでの期間、乳歯と永久歯が混在する状態となるため、歯が凸凹して汚れが落ちにくくなります。そのため、歯ブラシをさまざまな角度からあてるなどして、しっかり虫歯予防を行うことが重要です。

なお、乳歯に比べて永久歯のほうが黄ばんで見えると心配する方もいらっしゃるかもしれませんが、永久歯は乳歯よりも少し黄色っぽいアイボリー色をしているため心配する必要はありません。

永久歯が生えてこないとき

永久歯は通常、親知らずを含めて全32本生えることが期待されますが、生まれつき歯の本数が足りないケースがあります。このようケースは「先天性欠如歯」と診断され、現在、約10人に1人のお子さまが該当します。

先天性欠如歯では、1本だけ歯が足りないケースから複数の歯が足りないケースまで、さまざまな症例があります。また、欠如歯により永久歯の本数が少ないため、乳歯が抜けても新たに歯が生えてこない方や大人になっても乳歯が残ってしまう方もいらっしゃいます。

乳歯が抜けたあとにしばらく経っても新しい歯が生えてこない場合は、先天性欠如歯の可能性があるため、早めに歯科医師に相談するのがよいでしょう。

先天性欠如歯の治療方法としては、入れ歯や矯正治療など、症例に応じた対応が行われます。歯が生えてこない状態を放置すると、隣の歯が空いたスペースに倒れ込んできてしまい、歯並びが乱れたり、ブラッシングが難しくなり虫歯になりやすくなったりすることがあります。また、噛み合わせや食事、発音にも影響が出ることもあるのです。

先天性欠如歯は早めの治療が重要といえるでしょう。

患者様の声

患者さまから高い評価を受けている

自身の定期検診で通っていて、娘の矯正治療も始めることにしました。 納得できるまで3回もカウンセリングをしてくださって、気になる事はわかるまで説明していただき、よりよい提案もしていただき、本当に親身になってくださいます。これからの治療が楽しみです。

いつも2歳の息子と託児つきで利用させていただいています。託児スペースにおもちゃがたくさんあり、保育士さんもとても優しいため、息子は行くのを楽しみにしています。遊んでもらっている様子をみながら治療も受けられるので安心です。お会計を待つ間も、簡易の遊ぶスペースがあるので連れて行きやすいです。託児は早めに予約しないと取れないので、そこだけ気をつけています。

まとめ

ポイントをまとめるこども

乳歯は、6歳頃から前歯から順に奥歯へと抜け落ち、14歳頃にすべての永久歯が生え揃います。乳歯が抜け落ちる時期についてご紹介しましたが、あくまでも目安であるため多少遅れても問題ありません。

ただし、乳歯が生えているにもかかわらず内側から永久歯が生えてきた場合は、歯列に影響を及ぼすため、早めに歯科医院に相談したほうがよいでしょう。また、乳歯や生えたての永久歯は、歯質が弱く虫歯になりやすい状態です。さらに、進行も早いため虫歯予防が欠かせません。お子さまだけに歯磨きを任せるのではなく、親御さまが必ず仕上げ磨きを行ってください。

永久歯は一度失うと新しく生えることはありません。口腔内の健康を保つためには、乳歯の頃から丁寧なケアが大切です。

お子さまの乳歯のことで歯科医院の受診を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
奥村亮司

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る