こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。
入れ歯は一度作れば一生使えると思われる方がいますが、入れ歯は人工物なので使い続けていくうちに徐々に劣化します。実際には数年に一度、作り替えが必要でしょう。
この記事では、入れ歯の平均的な寿命と劣化する原因について解説します。入れ歯の寿命を延ばす方法についても言及しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
入れ歯の寿命は?
お口の状態やお手入れの状況によって異なりますが、一般的な入れ歯の寿命は5年程度と言われています。毎日噛んだり話したりすることで、徐々に入れ歯がすり減っていくからです。
特に、レジンを使用した入れ歯は経年劣化しやすく、毎日お手入れしていても臭いや色がついたり、変形・破損したりすることもあります。
また、歯茎が痩せたり噛み合わせが悪くなったりするなど、口内環境は日々変化していきます。入れ歯は歯茎やご自身の歯を支えにしているので、口内環境が変わると安定性が損なわれます。
そのため、3~5年を目安に、入れ歯の修理、もしくは作り直しが必要になるでしょう。
入れ歯が劣化するのはどうして?
入れ歯が劣化する主な原因は、以下のとおりです。
口内環境の変化
入れ歯は歯茎やご自身の歯に合わせて作られているため、口内環境が変われば修理や作り直しが必要です。
例えば、入れ歯を支えている歯茎の内部にある顎の骨の変化が挙げられます。加齢や歯周病によって顎の骨が瘦せると、歯茎も痩せます。そのため、徐々に入れ歯が合わなくなることがあるでしょう。
また、入れ歯が支えにしているご自身の歯も、負担がかかったり虫歯や歯周病になったりすることよって、形や噛み合わせが変化します。特に、部分入れ歯の金具をかけている歯がグラついたり抜け落ちたりした場合、入れ歯を支えられなくなります。
この場合、抜歯して入れ歯の範囲を増やす、新しい入れ歯を作るなどで対応する必要があるでしょう。
入れ歯の経年劣化
入れ歯は毎日の食事などによって、噛み合わせの部分が徐々にすり減ったり、変色したりすることで劣化していきます。また、レジンでできている入れ歯は熱に弱いです。飲食物の熱によって、入れ歯が変形することもあるでしょう。
お手入れの際にも注意が必要です。入れ歯は傷がつきやすいため、強い力で磨くと入れ歯がすり減ったり細かな傷がついたりして寿命を縮める原因になります。
入れ歯の破損
落としたり強い力が加わったりすると、入れ歯が破損することがあります。入れ歯を落として割ったりした場合や、部分入れ歯の金具が取れたりした場合、破損した入れ歯を持って歯科医院を受診すれば、修理で対応できる可能性があるでしょう。
ただし、入れ歯が粉砕した場合などは、修理で対応できないことがあります。また、一度破損した入れ歯は再度破損する可能性が高いです。入れ歯を破損した場合は、基本的には作り直しするのがよいでしょう。
入れ歯の寿命を延ばすためには
入れ歯の寿命を延ばすためにできることは、以下のとおりです。
入れ歯のお手入れを徹底する
入れ歯は、お手入れが不十分であれば寿命が短くなります。特に、食べかすが付いたまま入れ歯を放置していると歯石がこびりつき、入れ歯が変形する恐れがあるでしょう。
歯石は一度付着すると、歯ブラシでは取れません。そのため、できれば毎食後の歯磨きと合わせて、入れ歯も丁寧に磨いてください。
入れ歯のお手入れをする際には、毛先が柔らかい歯ブラシで汚れを落とし、水で洗い流してください。
また、通常の歯磨き粉には研磨材が含まれており、入れ歯に傷をつける原因になります。入れ歯の表面に傷がつき細菌が付着しやすくなるだけでなく、入れ歯の耐久性が低下します。そのため、入れ歯専用の歯磨き粉を使用すると良いでしょう。
基本的には流水でのお手入れでかまいませんが、臭いや汚れが気になる場合は、入れ歯用の洗浄剤を使用すると効果的です。就寝時など、入れ歯を使用しない際は、乾燥による変形を防ぐために水に入れて保管してください。
ご自身の歯のお手入れを徹底する
歯周病で全体的に歯茎が痩せたり、入れ歯を支える歯がグラついたりすると、入れ歯の安定感が悪くなります。ご自身の歯が歯周病や虫歯になって口内環境が悪化すると、入れ歯を作り直さなければいけなくなる可能性が高いでしょう。
特に、部分入れ歯の場合、入れ歯とご自身の歯の間や金具のかかる歯は汚れが溜まりやすいため、虫歯になるリスクが高いといわれています。歯ブラシで全体を磨くだけでなく、フロスや歯間ブラシを使用し、歯と歯の間もしっかり清掃してください。
また、1本だけ残った歯や奥歯の裏側は磨きにくいため、歯ブラシの角度を変えながらしっかり汚れを取り除くことが大切です。
入れ歯を支える歯や歯茎が健康であると、安定性が維持され長く使い続けられます。今ある歯を失わないよう、毎日の歯磨きを丁寧に行いましょう。
定期検診を受ける
入れ歯やお口の状態は日々変化するため、定期的な歯科検診とメンテナンスが必要です。
入れ歯は使用するうちに摩耗し、フィット感がなくなります。また、口腔内の状態が変化すると、入れ歯の調整が必要になることもあります。
そのため、定期的に歯科検診を受け、入れ歯の調整や修理が必要か確認してもらうことが大切です。定期検診を受ければ、ご自身の歯の虫歯や歯周病の予防にもつながります。
トラブルなどの自覚症状がなくても、3~6か月に1回ほどの頻度で歯科を受診するとよいでしょう。
入れ歯の素材を変更する
保険診療で入れ歯を作る場合、歯茎や歯の部分はレジンという素材を使用します。レジンは経年劣化しやすく、食事による負担などによって、変形したり傷がついたりしやすいのがデメリットです。
入れ歯の寿命は5年程度と先述しましたが、保険診療の入れ歯は劣化が早いです。お手入れの方法によっては、平均寿命よりも早く使えなくなる可能性もあります。
入れ歯を長持ちさせたい方や快適に入れ歯を使用したい方は、入れ歯の素材の変更を検討するのも良いでしょう。
例えば、自費診療にはなりますが、金属床義歯は保険の入れ歯よりも寿命が長いといわれています。金属床義歯の寿命は、8年程度でしょう。強度の高いチタンやコバルトクロムなどの金属を使用するので、丈夫で長持ちしやすいのです。
また、強度の高さから歯茎を覆う部分を薄く作成できるため、保険の入れ歯よりも格段に違和感が少ないでしょう。
入れ歯の寿命は素材によって異なります。素材を変更すれば、寿命や使い心地も変わるでしょう。
今より使い心地のよい入れ歯を使いたい方や、寿命が長い入れ歯を使いたい方は、入れ歯を作り替えるタイミングで一度素材を変更してみるのもよいでしょう。
患者様の声
当院で治療を受けた方のお声をご紹介します。
定期検診を受けている患者さまの口コミ
いつも3ヶ月毎に検診に来ています。院内はとても明るく落ち着いた雰囲気で心地よいです。
先生や担当の衛生士さんはとても親切で感謝しています。これからもずっと通い続けたいと思います。お友達にも紹介させて頂きたい歯医者さんです。
これからも宜しくお願い致します。
3年以上通っている患者さまの口コミ
通い始めて3年ぐらい経ちます。
受付の方はとても丁寧だし、先生も優しくてこちらの質問に分かるまで答えてくれます。担当の衛生士さんも優しくて、頼りになります。
信頼出来る歯科なので、これからも通い続けようと思います。
まとめ
入れ歯の平均的な寿命は、5年程度です。
しかし、入れ歯は歯や歯茎の形に合わせて作成するため、口内環境や入れ歯の状態の変化によって寿命の長さは変わります。毎日の歯磨きや入れ歯のお手入れが不十分であれば、5年よりも短い期間で寿命を迎えることもあるのです。
入れ歯は作ったら終わりではありません。できるだけ入れ歯を長く快適に使い続けていくためには、毎日のケアと併せて定期検診を受けることが大切です。
入れ歯を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
当院は、0歳から100歳まで家族みんなで安心して通える歯医者を目指して診療を行っています。小児矯正・小児歯科や成人矯正、虫歯・歯周病治療やマタニティ歯科など、さまざまな分野に力を入れています。
当院のホームページはこちら、WEB予約・LINEの予約相談なども受け付けておりますので、ぜひご覧ください。
奥村亮司