• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科の記事『出っ歯を治したい!矯正方法や費用、治療期間を解説』

ブログ&コラム

BLOG & COLUMN

*

*

出っ歯を治したい!矯正方法や費用、治療期間を解説

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。

出っ歯を治すためワイヤー矯正をする女性

出っ歯は、見た目の印象に大きく影響するだけでなく、噛み合わせや発音、健康面にもさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。「前歯が出ていて気になる」「口元が閉じにくい」などの悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、出っ歯の原因や放置によるリスクについて解説します。治療方法や治療にかかる費用、期間の目安についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

出っ歯とは

出っ歯の女性

出っ歯とは、上の前歯が下の前歯よりも前に突き出た状態です。歯科用語では、上顎前突と呼ばれます。上顎の突出に伴い、鼻先と顎を結んだラインよりも外側に口元が出ていることが多く、見た目にコンプレックスを抱える方は少なくありません。

また、見た目の問題だけでなく、口呼吸や発音のしにくさなどの問題を引き起こす場合もあります。

出っ歯になる原因

出っ歯になる原因を説明する歯科医師

ここでは、出っ歯になる主な原因を、先天的な要因と後天的な要因の2つに分けて解説します。

先天的な要因

出っ歯は、生まれ持った骨格が原因の場合があります。上顎が大きく前に出ている、あるいは下顎が小さく後退しているケースです。顎に対して歯が大きすぎる場合も、歯が並びきらずに前方に突出する場合があります。

骨格や歯の大きさは遺伝するため、家族に出っ歯の人がいる場合は、同じように出っ歯になる可能性があるのです。

後天的な要因

生活習慣や癖によって出っ歯になるケースもあります。代表的な原因は、指しゃぶり、舌で前歯を押す癖、長期間の口呼吸などです。これらの悪習癖を続けると、前歯が前方に押し出され、出っ歯になるリスクが高まります。

出っ歯を放っておくリスク

出っ歯を放っておくリスクイメージ

出っ歯は見た目の問題だけでなく、放置することで健康や日常生活にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。ここでは、出っ歯をそのままにしておくことで生じるリスクについて解説します。

前歯が折れやすくなる

出っ歯は前歯が突出しているため、転んだりぶつかったりしたときに衝撃を受けやすく、前歯が折れるリスクが高まります。特に、スポーツをしていたり外での活動が多い子どもは、前歯をケガするケースも少なくありません。

また、上の歯が前に出ていることで、無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりが起きやすくなり、歯へのダメージが蓄積される可能性もあります。

口を閉じにくく、口呼吸が習慣化する

出っ歯の状態が進行すると、上下の唇が自然に閉じられず、常に口が開いたままになりやすいです。その結果、口呼吸が習慣化します。

口呼吸のデメリットは、口腔内が乾燥して唾液の自浄作用が働きにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まる点です。また、細菌やウイルスの侵入を防ぐ鼻呼吸とは異なり、口呼吸の場合は直接空気を吸い込みます。

免疫機能が低下し、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなるのです。

咀嚼や発音に支障が出る

出っ歯の状態によっては、上下の歯がうまく噛み合わず、食べ物をしっかりと噛み砕くのが難しくなります。その結果、胃腸に負担がかかり、消化不良を引き起こしかねません。

また、舌を前歯に当てて発音するサ行やタ行などが不明瞭になり、会話に支障が出る場合もあります。

見た目のコンプレックスにつながる

出っ歯は、見た目にコンプレックスを抱える原因になります。笑顔に自信が持てない、人前で話すのをためらうなど、心理的な負担が大きくなることも少なくありません。自信のなさが対人関係に悪影響を与える場合もあります。

出っ歯の矯正方法

出っ歯を矯正するためのワイヤー矯正とマウスピースの装置

出っ歯を治療する場合、症状の程度や原因、患者さまのライフスタイルに応じて治療方法を選択します。ここでは、主な矯正方法について解説します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、ブラケットとワイヤーを歯に取りつけて力をかけ、歯を理想的な位置に移動させる方法です。前歯を大きく後方に移動させる必要がある場合は、抜歯によってスペースを確保してから治療を行います。

歯に大きく力をかけられるため、重度の出っ歯にも対応できることが多いです。

ワイヤー矯正には、歯の表側に装置をつける表側矯正と、歯の裏側に装着する舌側矯正があります。舌側矯正の場合は外から装置が見えにくいため、治療中の見た目が気になる方にも選ばれています。

デメリットは、対応可能な症例が多い一方で、装置が目立ちやすく、慣れるまでワイヤーによる違和感を覚えやすい点です。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、樹脂でできたマウスピースを一定期間ごとに交換しながら歯を少しずつ動かしていく方法です。透明で装着していても目立ちにくく、見た目を重視したい方に人気があります。

また、取り外しができるため、普段どおりの食事や歯磨きが可能です。ワイヤー矯正のように食べかすが歯に挟まる心配がなく、口の中を衛生的に保ちやすい点も大きなメリットでしょう。

ただし、歯を大きく移動させる必要がある重度の出っ歯では適応できない場合もあります。

また、装着時間を守らないと十分な治療効果が得られません。楽器の演奏やスポーツを長時間する習慣があるなど、装着時間を確保できない場合はワイヤー矯正を検討する必要があるでしょう。

外科的矯正

上顎が極端に前に出ている、または下顎が後退しているなど、出っ歯の原因が骨格にある場合、ワイヤーやマウスピースによる矯正治療だけでは改善できないことがあります。その場合、外科手術と矯正治療を組み合わせた外科的矯正が検討されます。

外科的矯正では、顎の骨を切って前後の位置を調整し、その後ワイヤー矯正で歯並びを整えます。見た目だけでなく、噛み合わせや機能面も改善できます。

ただし、全身麻酔を伴う外科手術が必要なため、身体的にも経済的にも負担は大きくなります。治療期間も長くなる傾向にあるため、歯科医師と十分に相談して治療計画を立てることが大切です。

出っ歯矯正にかかる費用

出っ歯矯正にかかる費用イメージ

出っ歯の矯正にかかる費用の目安は、以下のとおりです。

ワイヤー矯正

表側矯正の費用は、60万〜100万円程度が目安です。舌側矯正の場合、表側矯正よりも費用が高く、80万〜150万円程度となることが多いです。装置の種類や治療期間、歯並びによっても金額は変動します。

マウスピース矯正

マウスピース矯正の費用は、部分矯正の場合30万〜60万円程度、全体矯正では80万〜100万円以上になるケースもあります。マウスピースの枚数によって費用が異なる場合もあるため、追加費用についても確認しておくと安心です。

外科的矯正

外科手術を伴う矯正は、条件を満たせば健康保険が適用されます。顎変形症と診断され、指定の医療機関で治療する場合は、手術費用の自己負担が20万円〜50万円程度になるケースもあります。自由診療で手術を行う場合は、200万円以上かかる場合があります。

出っ歯矯正にかかる期間

出っ歯矯正にかかる期間イメージ

ここからは、出っ歯の矯正治療にかかる期間について解説します。

ワイヤー矯正

軽度であれば1年〜1年半程度で治療が完了することもありますが、多くのケースでは2〜3年程度かかります。抜歯を伴う症例や、歯を大きく移動させる場合にはさらに長くなる傾向にあります。定期的な通院と装置の調整が必要です。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、出っ歯の程度が軽ければ半年〜1年程度で治療が終了することがあります。全体矯正や中等度以上の出っ歯になると、1年半〜2年程度の期間が必要です。1日20時間以上の装着時間を守らなかった場合、治療期間が延びる場合があります。

外科的矯正

外科的矯正では、まず術前矯正を半年〜1年程度行ったあとに顎の手術を実施し、その後術後矯正をさらに半年〜1年続けるのが一般的です。トータルでは2〜4年程度かかるでしょう。

患者様の声

患者様の声のイメージ

ここでは、当院に通われている患者さまのお声をご紹介します。

お子さまの矯正治療で通っている方の口コミ

自身の定期検診で通っていて、娘の矯正治療も始めることにしました。納得できるまで3回もカウンセリングをしてくださって、気になる事はわかるまで説明してくれて、より良い提案もしてくれて本当に親身になってくれます。

これからの治療が楽しみです。

歯列矯正で通院している方の口コミ

歯列矯正で通わせていただきました。店内も清潔で、とても丁寧なカウンセリング・治療をしていただきました。細かな悩みや依頼もいつも親身に対応してくださり感謝の気持ちでいっぱいです。

こちらで治療できてよかったので、周りにもオススメしてます!今後もよろしくお願いします。

まとめ

出っ歯を治療し笑顔に自信が出た女性

出っ歯は、見た目のコンプレックスだけでなく、口呼吸や発音のしにくさなどの悪影響を及ぼす場合があります。矯正治療を行うと、審美面と機能面の両方を改善することが可能です。

ワイヤー矯正やマウスピース矯正、外科的矯正など、症例に応じて適切な治療方法は異なります。どのような歯並びを理想としているのかも含めて歯科医師に相談し、納得したうえで治療を選択しましょう。

出っ歯の治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。

当院は、0歳から100歳まで家族みんなで安心して通える歯医者を目指して診療を行っています。小児矯正・小児歯科や成人矯正、虫歯・歯周病治療やマタニティ歯科など、さまざまな分野に力を入れています。

当院のホームページはこちらWEB予約LINEの予約相談なども受け付けておりますので、ぜひご覧ください。

奥村亮司

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る