CASE
治療別で症例を探す
主訴 | 歯並びを治したい |
---|---|
診断名/主な症状 | 上顎列成長、叢生 |
治療内容 | マウスピース1期矯正(インビザライン・ファースト) |
抜歯部位 | なし |
治療期間 | 1.5年 |
通院回数 | 10~30回(症例による) |
費用 | 600,000円(税別) |
マウスピースをしっかり使用しないと治療が進まない、もしくは悪化する恐れがあります 。
乳歯が脱落するときに痛みが生じたりマウスピースの適合性が悪くなる可能性があります。
初診時
歯根の側面に透過像を認める
根管治療中
ファイルトライアル時の際に側枝への穿通を確認
根管充填1年後
透過像は治癒傾向を示している
主訴 | 根の治療をしても、膿の袋が改善していない状況 |
---|---|
診断名/主な症状 | 上顎左側中切歯 慢性根尖性歯周炎 |
治療内容 | ・根管治療(60分×1回) ・根管充填(45分×1回) ・CR修復(30分×1回) |
治療期間 | 1ヶ月 |
通院回数 | 3回 |
費用 | 88,500円(税別) |
根管治療中は、治療のタイミングによって痛みが出ることがあります。
また、神経を取った歯は、そうでない歯と比べて将来的に割れやすくなる傾向があります。
治療前
・前歯部の歯肉退縮を認める
治療後
・結合組織移植術により根面被覆を行い、退縮した歯肉の回復を図った
主訴 | 前歯の歯茎が下がり、見た目が気になる |
---|---|
診断名/主な症状 | 上顎前歯部歯肉退縮 |
治療内容 | 根面被覆(上顎口蓋側からの結合組織移植)
|
治療期間 | 2週間(オペ後、2週間後に抜糸を実施) |
通院回数 | 3回
|
費用 | ・320,000円(税別)+保険外再診療 |
・手術当日は出血や痛みを伴う可能性があります。
・手術当日は飲酒、激しい運動、長時間の入浴は控えていただきます。
・適応症例や歯肉の治りには個人差がありますので、十分なカウンセリングを実施させていただきます。
治療前のCT画像
・遠心側に根尖部から歯頚部まで広がる大きな病変を認める
治療前のレントゲン画像
・遠心側に根尖部から歯頚部まで広がる大きな病変を認める
治療後のCT画像
・病変が治癒傾向にあることが確認できる
治療後のレントゲン画像
・病変が治癒傾向にあることが確認できる
根管内に残存していた破折ファイル
・約4mmのファイルが残存していたため、除去を行った
主訴 | 右上の歯の腫れを自覚したため、他院では抜歯以外の選択肢はないと説明された。 抜歯以外の方法がないか見てほしい。
|
---|---|
診断名/主な症状 | 上顎右側第二大臼歯 慢性根尖性歯周炎 |
治療内容 | 根管治療(120分×1回) 根管充填(60分×1回) |
治療期間 | |
通院回数 | 2週間 |
費用 | ・150,000円(税別)+保険外再診療 |
根管治療中は、どのタイミングでも痛みが出ることがあります。
神経を取った歯はそうでない歯よりも将来的に割れやすくなる可能性があります。
医院紹介
動画
START
TAKARA
ZUKA
インスタグラム