CASE
治療別で症例を探す
初診時
歯根の側面に透過像を認める
根管治療中
ファイルトライアル時の際に側枝への穿通を確認
根管充填1年後
透過像は治癒傾向を示している
主訴 | 根の治療をしても、膿の袋が改善していない状況 |
---|---|
診断名/主な症状 | 上顎左側中切歯 慢性根尖性歯周炎 |
治療内容 | ・根管治療(60分×1回) ・根管充填(45分×1回) ・CR修復(30分×1回) |
治療期間 | 1ヶ月 |
通院回数 | 3回 |
費用 | 88,500円(税別) |
根管治療中は、治療のタイミングによって痛みが出ることがあります。
また、神経を取った歯は、そうでない歯と比べて将来的に割れやすくなる傾向があります。
治療前のCT画像
・遠心側に根尖部から歯頚部まで広がる大きな病変を認める
治療前のレントゲン画像
・遠心側に根尖部から歯頚部まで広がる大きな病変を認める
治療後のCT画像
・病変が治癒傾向にあることが確認できる
治療後のレントゲン画像
・病変が治癒傾向にあることが確認できる
根管内に残存していた破折ファイル
・約4mmのファイルが残存していたため、除去を行った
主訴 | 右上の歯の腫れを自覚したため、他院では抜歯以外の選択肢はないと説明された。 抜歯以外の方法がないか見てほしい。
|
---|---|
診断名/主な症状 | 上顎右側第二大臼歯 慢性根尖性歯周炎 |
治療内容 | 根管治療(120分×1回) 根管充填(60分×1回) |
治療期間 | |
通院回数 | 2週間 |
費用 | ・150,000円(税別)+保険外再診療 |
根管治療中は、どのタイミングでも痛みが出ることがあります。
神経を取った歯はそうでない歯よりも将来的に割れやすくなる可能性があります。
医院紹介
動画
START
TAKARA
ZUKA
インスタグラム