• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科からのお知らせ・ブログ&コラム(4ページ目)

お知らせ

NEWS

*

*

矯正後のリテーナーを使う期間は?正しい使用方法と注意点まとめ

歯科矯正では、歯並びが元の位置に戻る後戻りを防ぐために「リテーナー」と呼ばれる保定装置を使用します。 一般的に、リテーナーの装着期間は2~3年程度であり、長い治療期間中にリテーナーの装着不足が原因で後戻りを引き起こすことも少なくありません。 この記事では、後戻りを防ぐためにリテーナーの適切な装着期間や使用方法、注意点に...続きを読む

ワイヤー矯正の期間は?長くなるケースや計画通りに終わらせるポイント

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 ワイヤー矯正は、歯並びや噛み合わせを整えるために用いられる一般的な矯正方法です。「ワイヤー矯正はどれくらいの期間がかかるの?」「治療期間が延びることはないの?」など、疑問に思う方も多いでしょう。 治療の進行は患者様ごとに異なります。計画通りに終...続きを読む

矯正後の仕上がりに不満?満足できない理由と解決策を解説!

歯科矯正を始める前はきれいな歯並びになることをイメージしていたものの、希望していた結果と違うと感じる人もいます。 この記事では、矯正に不満を感じる理由や、矯正が失敗に終わる理由について紹介します。矯正は長い時間がかかり、治療費も高額です。 矯正でのトラブルが発生しないための事前の対策と、失敗した場合の対処方法についても...続きを読む

予防歯科とは?内容、費用と頻度、メリット・デメリットについて

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 「予防歯科とは?」「予防歯科のメリット・デメリットはなに?」といった疑問をおもちの方もいるでしょう。予防歯科は、お口の健康を守るうえで非常に重要な取り組みです。 では、具体的にどのようなことを行うのでしょうか。また、どれくらいの頻度で通うとよい...続きを読む

子どもの矯正はいつから始めるべき?早期矯正が必要な歯並び・噛み合わせも解説!

子どもの歯並びが気になっている人は、何歳から歯科矯正ができるのか考えたことはないでしょうか。子どもの矯正は早ければよいというものではなく、症例によって適切な時期があります。 この記事では、子どもの矯正を始める時期や歯列矯正のメリット、デメリットについて紹介します。子どもの矯正が気になる人は、参考にしてください。 子ども...続きを読む

歯の外傷治療について|歯の外傷の種類や治療方法、放置リスク、予防方法

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 歯の外傷は、日常生活において誰にでも起こり得るトラブルであり、転倒や事故、スポーツ中の衝突などが主な原因です。歯が欠けたり折れたり、場合によっては抜けてしまうこともあり、早急に適切な治療が必要です。 歯の外傷は、早期に治療すれば後遺症やさらなる...続きを読む

大人の歯科矯正のタイミング|いつがベスト?社会人が歯並びを整えるポイント

大人になってから歯並びが気になり、矯正を始めたいと考える人はいます。しかし、始めるタイミングがわからなかったり、見た目が気になったりして悩むことはないでしょうか。 この記事では、矯正を始めるタイミングや、矯正のメリットやデメリットについて詳しく解説します。矯正が気になっている人は参考にしてください。 大人になって歯科矯...続きを読む

インビザライン・ファーストの費用はどれくらい?費用負担を抑える方法も

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 子どもの矯正治療において、インビザライン・ファーストという治療法が近年注目されています。乳歯が残っている段階から矯正治療を開始できるため、早期からの矯正治療を考えている保護者の方にとって気になる治療法の一つかもしれません。 インビザライン・ファ...続きを読む

マウスピース矯正は後戻りしやすいって本当?原因や防ぐ方法、対処法とは

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 「マウスピース矯正をしたい」と思っていても「治療終了後に、歯が元の位置に戻ったらどうしよう」と不安を感じる方もいるのではないでしょうか。 矯正治療後に歯が元の位置に戻る現象を、後戻りと言います。矯正治療後、リテーナーと呼ばれる保定装置の使用状況...続きを読む

セラミック治療とは?種類やメリット・デメリット、銀歯との違い

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 セラミック治療は、歯の見た目や機能を改善するために用いられる人気の歯科治療です。金属を使用しないためアレルギーのリスクが低く、透明感のある美しい仕上がりが期待できます。 この記事では、セラミック治療のメリット・デメリットや治療の種類、銀歯との違...続きを読む

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る