Q&A


カテゴリーから探す

Dr.曽根勝
あります。矯正治療中は歯磨きがしにくくなり、唾液も循環しにくくなるため歯や歯周病になるリスクが高まります。また、矯正の器具を清潔に保たないと虫歯や歯周病になるリスクが高くなってしまいます。

Dr.奥村
初期の虫歯であればそのまま治療ができる場合がありますが、進行している場合は虫歯の治療を行ってから矯正治療を行います。進行度合いによっては、矯正治療よりも虫歯の治療を優先することがあります。場合によってはマウスピースを作り直さなければならないこともありますので、矯正治療中は虫歯にならないよう注意しましょう。

Dr.西本
スポーツマウスガード(マウスピース)は半永久的に使用できるものではなく、使用しているうちにゆがみや摩耗が生じるものです。これらが生じていないかを確認するために、作製後も定期的な通院をお願いしております。

Dr.曽根勝
スポーツマウスガード(マウスピース)は熱に弱い素材でできていますので、熱いお湯は使用してお手入れしたり、装着したまま熱い飲み物を飲んだりしないようにしましょう。また、直射日光の当たる場所や高温になる環境での保管は避けてください。

Dr.奥村
水ですすぎながら柔らかい歯ブラシで洗い、清潔な状態で保管してください。歯磨き粉には研磨剤が含まれており、スポーツマウスガード(マウスピース)に傷がつく恐れがありますので、歯磨き粉の使用は避けてください。

Dr.笠川
スポーツマウスガード(マウスピース)を作製した後に治療を行うと、歯の形が変わってしまいフィットしなくなるなどのリスクがありますので、虫歯や歯周病のある状態では作製できません。虫歯や歯周病の治療を行ってから作製させていただきます。

Dr.曽根勝
歯科医院で作製するスポーツマウスガード(マウスピース)はお一人おひとりのお口に合わせて作製するため、使用中に外れたり喋りにくくなったりすることを防止できます。また、水分補給の際にもメリットがあります。スポーツドリンクには糖が含まれており虫歯のリスクが高いのですが、歯科医院で作成するスポーツマウスピース(マウスピース)は歯がぴったり覆われていますので、虫歯のリスクを下げることができます。

Dr.奥村
スポーツマウスガード(マウスピース)は保険適用外になります。ご了承ください。宝塚ライフ歯科・矯正歯科は33,000(税込)+診療費30分に付き3,300円(税込)でご提供しております。

Dr.笠川
ボクシング、キックボクシング、空手、格闘技、アメリカンフットボール、アイスホッケー、ラクロス、ラグビーが着用義務のあるスポーツです。テコンドー、バスケットボール、硬式野球、モーターバイク、ミニラグビーが着用が推奨されているスポーツです。色などに規定もありますので、ご自身でご確認のうえお申し付けください。

Dr.奥村
破折してしまった歯が自然に治ることはありませんので、ご自身の歯を守るためにスポーツマウスガード(マウスピース)は着用していただいたほうが良いと思います。近年は着用義務または着用が推奨されているスポーツも増加しておりますので、ご自身が行われているスポーツの規定を確認し、必要であれば作製しましょう。

医院紹介
動画
START

TAKARA
ZUKA
インスタグラム