• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚市栄町の歯医者 宝塚ライフ歯科・矯正歯科に寄せられるお悩みをご紹介

よくある質問

Q&A

*

*

患者様のお口のお悩み
お答えします
「自分の症状に適した歯科治療は?」「矯正を始めたいけどよく分からない」などのお悩みはありませんか?
宝塚ライフ歯科・矯正歯科によく寄せられるお口に関するお悩み・ご相談に、歯科医師がお答えいたします。ぜひご参考ください。

全てのカテゴリー

  • 入れ歯のメインテナンスは必要でしょうか?

    Dr.奥村

    入れ歯のお手入れを怠ると細菌が付着し、虫歯や歯周病になる恐れがありますので日頃のメインテナンスが必要です。また、使用しているうちに多少形が変わってしまうことがありますので、定期検診に来ていただきその都度調整させていただきます。

  • 入れ歯をつけると違和感があるのですが、大丈夫でしょうか?

    Dr.杉本

    始めはどうしても違和感がありますが、慣れると軽減されるかと思います。違和感が続くようであれば調整を行い、可能な限り軽減できるようにさせていただきます。それでも消えないようであれば、よりお口にフィットする自費での入れ歯作成をご提案いたします。

  • 入れ歯をつけていると痛みがあるのですが、どうすれば良いですか?

    Dr.曽根勝

    慣れるまでは少し痛みを感じることがあるので、入れ歯をつけた状態で2.3日様子をみてみてください。もししばらくしても痛みが治まらないようでしたら、入れ歯があっていない可能性があります。入れ歯の調整や再作成をする必要がありますので、一度担当医にご相談ください。

  • 入れ歯の金具が見えてしまうのですが、何か対策はありますか?

    Dr.曽根勝

    自費の入れ歯のノンクラスプデンチャーは金属を使わない入れ歯になりますので、金属が目立たない自然な見た目の入れ歯を作成することができます。

  • 自費の入れ歯と保険適用の入れ歯にはどういった違いがありますか?

    Dr.奥村

    費用や素材が違いとして挙げられます。保険適用の入れ歯は、異物感があったり金具が目立ったりしますが、安価で作成することができます。自費の入れ歯は、違和感の少ないもの、目立たないものなど患者様のご希望に沿った入れ歯の作成が可能です。しかし、費用は高額になってしまいます。

     

  • 他院で作成した入れ歯が合わないのですが、調整していただけますか?

    Dr.奥村

    他院で作成した入れ歯でも調整は可能です。入れ歯をつけて違和感や痛みがある場合はお早めにご来院いただき、入れ歯のフィット感を確認しながら調整を行います。しかし、入れ歯の種類によっては調整ができないこともございますので、ご了承ください。

  • オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いは何ですか?

    Dr.西本

    オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うホワイトニングです。1度の施術で効果を実感できる方もいらっしゃいますが、効果の持続期間は短くなります。ホームホワイトニングは、ご自宅で行うホワイトニングです。効果が表れるまでに時間はかかりますが、効果は長くなります。デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたホワイトニングで、宝塚ライフ歯科・矯正歯科はデュアルホワイトニングをおすすめしております。

  • ホワイトニング中痛みはありますか?

    Dr.笠川

    ホワイトニングは基本的にお痛みはありませんが、まれにお痛みを感じる方もいらっしゃいます。数日で痛みはなくなることがほとんどですが、もしお痛みが続くようであればお気軽にお申し付けください。

  • 神経をとった歯をホワイトニングで白くすることはできますか?

    Dr.西本

    ホワイトニングでは神経を取って色が変わってしまった歯を白くすることはできません。歯の内部に漂白剤を注入し、中から白くするウォーキングブリーチやセラミックの詰め物/被せ物にすることで歯を白くすることができます。

  • 審美修復治療にかかる費用はいくらでしょうか?

    Dr.杉本

    詳しくは料金表をご確認ください。https://www.lifedc-takarazuka.com/price.html

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る