• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚市栄町の歯医者 宝塚ライフ歯科・矯正歯科に寄せられるお悩みをご紹介

よくある質問

Q&A

*

*

患者様のお口のお悩み
お答えします
「自分の症状に適した歯科治療は?」「矯正を始めたいけどよく分からない」などのお悩みはありませんか?
宝塚ライフ歯科・矯正歯科によく寄せられるお口に関するお悩み・ご相談に、歯科医師がお答えいたします。ぜひご参考ください。

全てのカテゴリー

  • 根管治療の治療回数は何回ほどかかりますか?

    Dr.笠川

    根管治療を行う歯の場所や数、状態により回数には差がありますが、3~5回程度おこしいただくことになります。また、抜髄よりも感染根管治療の方が治療回数が多くなる傾向にあります。

  • 根管治療とは何ですか?

    Dr.西本

    根管治療は、歯の根っこの部分に対して行う治療になります。根管治療には、歯の神経の歯髄を取り除く抜髄と、細菌や汚染物を取り除く感染根管治療があります。

  • 妊娠中・授乳中でもクリーニングは受けられますか?

    Dr.笠川

    はい。受けていただけます。歯のクリーニングは薬剤を使用せずに行うことが可能ですので、妊娠中・授乳中でも問題ありません。むしろ、妊娠中はお口の状態が不安定になりやすいため、虫歯や歯周病予防のためにも定期的なケアが必要です。

  • 歯ぐきから出血しているのですが大丈夫ですか?

    Dr.杉本

    妊娠中はホルモンバランスの変化により「妊娠性歯肉炎」と呼ばれる歯ぐきの腫れや出血が起こりやすくなります。放っておくと悪化しますので、歯科医院でのクリーニングやケアをオススメします。妊娠中でもお体に負担の少ない方法で対応いたしますのでご安心ください。

  • 妊娠中ですが、親知らずの抜歯はできますか?

    Dr.曽根勝

    可能ではありますが、抜歯後は抗生物質などのお薬を飲んでいただくことがほとんどです。なので、お痛みがない、虫歯になっていないのであれば出産後に抜いていただく方が安心です。

  • 小さい子どもがいますが、治療は受けられますか?

    Dr.奥村

    可能です。ぜひ宝塚ライフ歯科・矯正歯科にお越しください。宝塚ライフ歯科・矯正歯科は、ベビーカーのままお入りいただけるファミリールームや待ち時間に遊べるキッズルーム、保育士による無料託児など、お子様と一緒にお越しいただける環境を整えております。

  • 子どもの治療中、親は同席できますか?

    Dr.西本

    はい。お子様の治療に同席していただくことは可能です。

    お父様お母様にもお子様のお口の状態をしっかりと理解していただくために、できる限り同席していただきたいと思っております。

  • 乳歯が抜けたのに永久歯が生えてきませんが、大丈夫でしょうか?

    Dr.曽根勝

    乳歯が生えてこない場合、いくつかの要因が考えられます。乳歯が抜けるとすぐに永久歯が生えてくるわけではないので、少し様子を見てください。

    3か月が経過しても永久歯が生えてこない場合は、歯科医院でレントゲン撮影を行い対処法を考えましょう。

  • 乳歯の神経を取った場合、永久歯に影響は出るのでしょうか?

    Dr.杉本

    乳歯と永久歯の神経は別の歯になるため、乳歯の神経を抜いても永久歯の神経に影響は出ません。ご安心ください。

  • 子どもの歯は生え変わるので、虫歯になっても治療しなくて大丈夫でしょうか?

    Dr.奥村

    乳歯の虫歯を放置してしまうと、歯並び・噛み合わせが悪くなったり虫歯菌が増えて口内環境が悪化してしまったりと永久歯にも悪影響を及ぼしてしまいます。抜けるからと放置するのではなく、歯科医院を受診し、しっかりと治療を行いましょう。

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る