Q&A


カテゴリーから探す

Dr.笠川
あります。
マウスピース矯正で治療が可能かは一度お口の状態を見させていただいてから判断いたしますので、ぜひ無料矯正相談にお越しください。

Dr.笠川
可能な限り歯は抜かずに矯正治療を行っておりますが、歯を整えるスペースがない場合や親知らずがある場合は抜歯を行うことがあります。

Dr.杉本
矯正治療を始めたときは痛みが出る方もいらっしゃいますが、2、3日で和らぐことがほとんどです。
我慢できない痛みがある場合は、遠慮なくお申し付けください。

Dr.曽根勝
あります。矯正治療中は歯磨きがしにくくなり、唾液も循環しにくくなるため歯や歯周病になるリスクが高まります。また、矯正の器具を清潔に保たないと虫歯や歯周病になるリスクが高くなってしまいます。

Dr.奥村
初期の虫歯であればそのまま治療ができる場合がありますが、進行している場合は虫歯の治療を行ってから矯正治療を行います。進行度合いによっては、矯正治療よりも虫歯の治療を優先することがあります。場合によってはマウスピースを作り直さなければならないこともありますので、矯正治療中は虫歯にならないよう注意しましょう。

Dr.杉本
取り外しができる装置を利用しますので、特に制限はありません。
ただし、虫歯になると治療が中断してしまうので、キャラメルや飴、ジュースなど虫歯になりやすいものはなるべく避けていただくか、食べた後にしっかりと歯磨きを行うようにしてください。

Dr.曽根勝
3~4歳になっても指しゃぶりを続けていると、出っ歯やすきっ歯になり歯並びが悪くなる可能性があります。無理に辞めさせるのではなく、手や指を使った遊びをしたり、スキンシップの機会を増やしたりすることで自然と改善を促します。指しゃぶりのことでお困りのことがあれば、宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。

Dr.笠川
一般的には1~3年ほどかかると言われていますが、歯並びの状態などにより前後します。

Dr.奥村
虫歯ができてしまうとそちらの治療を優先することになりますので、虫歯にならないよう注意してください。
また、つけ外しする矯正装置の場合は決められた時間付けていただく必要がありますので、お子様に適宜お声掛けをしていただければと思います。

Dr.西本
料金表をご確認ください。https://www.lifedc-takarazuka.com/price.html
お口の状態により異なりますので、一度無料矯正相談にお越しください。

医院紹介
動画
START

TAKARA
ZUKA
インスタグラム