こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。
歯並びを整えるために行う矯正治療には、さまざまな方法があります。特に目立たない矯正方法として人気が高まっているのが、裏側のワイヤー矯正です。
「表側のワイヤー矯正とどう違うの?」「目立たないって聞いたけど本当?」など、疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
今回は、裏側矯正のメリットとデメリット、種類や費用、実際にどのような方が治療できるかなどくわしく解説します。ぜひ参考にしてみてください。
裏側のワイヤー矯正とは
裏側のワイヤー矯正治療はリンガル矯正とも呼ばれ、ワイヤーを通すブラケットやワイヤーを歯の裏側に装着する矯正方法です。1980年頃に開発され、2000年頃には日本でも一般的な治療方法として選ばれるようになりました。
裏側矯正は従来の表側矯正とは異なり、歯の表面には何も装着しないため外見からは矯正していることがほとんどわかりません。このため、特に見た目を気にする職業や日常生活で人前に出ることが多い方にとって非常に魅力的で、選ばれることが多い治療方法です。
表側矯正と裏側矯正の違い
表側矯正と裏側矯正のどちらも、ワイヤーとブラケットを直接歯に装着し歯を動かす矯正治療です。
しかし、装置の取り付け位置によっていくつかの違いがあります。それぞれくわしく解説します。
見た目
表側矯正と裏側矯正の最も大きな違いは、見た目といえるでしょう。表側矯正ではブラケットとワイヤーを歯の表面に装着するため、装置が外から見えてしまいます。
裏側矯正では舌が当たる面、歯の裏側にブラケットとワイヤーを取り付けます。そのため、外見上ではほとんど分からず、審美性を重視する方に選ばれています。
技術が必要
裏側矯正は、表側矯正に比べて取り扱っている歯科医院が少ないです。その理由の一つに、装置を歯の裏側に取り付けるほうが、技術が必要ということが挙げられます。
歯の裏側は、表側に比べて装置を取り付けられる面積が狭いです。使用する装置も独特のデザインで、取り付けるには技術や専門的な知識が必要になります。
そのため、裏側矯正を取り扱っていない、もしくは得意でない歯科医院も多いのです。自宅の近くの歯科医院では対応できないなど、歯科医院選びに迷う場合もあるでしょう。
ワイヤー矯正を裏側でするデメリット
裏側矯正にも、メリットとデメリットの両方が存在します。まずは、裏側矯正のデメリットについて詳しく解説していきます。
装着時の違和感
裏側矯正では、ワイヤーとブラケットを歯の裏側に装着するため、常に舌に装置が触れている状態になります。特に、治療の初期段階では、舌が装置に擦れて痛みや違和感が発生することがあります。
違和感は時間が経つにつれて慣れる傾向にありますが、完全に慣れるまでには数週間から数カ月かかることもあります。
発音に影響が出る
先ほど解説したように、舌に装置が当たることで発音に影響が出る場合もあります。特に、サ行やタ行の発音が難しくなったと感じる傾向にあります。
こちらも、特に治療の初期段階に違和感を覚え、次第に慣れて気にならなくなることが多いです。
歯が磨きにくい
歯の裏側に装置がついているため、歯磨きやフロスがしにくく汚れが溜まりやすいです。装置の清掃やメンテナンスが難しく、虫歯や歯周病のリスクが高まるなどのリスクが存在します。
ワイヤー矯正を裏側でするメリット
裏側矯正にはデメリットもありますが、多くのメリットも存在します。デメリットとメリットの両方に目を向けて、総合的に判断する必要があるでしょう。
装置が目立ちにくい
先ほども解説したように、裏側矯正では他人から矯正装置が見えることはほとんどありません。矯正治療中だと気付かれることがほとんどなく、見た目が気になる方に多く選ばれています。
特に、見た目を気にする職業の方や、日常的に人前に出る方もストレスなく過ごすことができるでしょう。
歯を綺麗に保てる
表側矯正では歯の表面にブラケットを装着するため、取り外した際に歯の表面に色素沈着やわずかな凹凸が残る可能性があります。
しかし、裏側矯正では歯の表面には何も取り付けないため、矯正治療後も歯の表面を綺麗な状態に保つことができます。治療終了後の仕上がりに満足しやすくなるでしょう。
スポーツや楽器の演奏ができる
スポーツや楽器の演奏への影響が少ない点もメリットでしょう。表側矯正では、装置が頬の内側や唇に触れているため、スポーツ中に衝撃を受けた時や楽器の演奏中に口内を傷つけるリスクがあります。
裏側矯正ではその心配がなく、外部からの衝撃や摩擦から口内を守ることができます。
治療期間に差がない
裏側矯正は時間がかかるイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
しかし、裏側矯正と表側矯正の治療期間を比較しても、大きな差はありません。裏側矯正では表側矯正よりも強い力をかけやすいため、症例によっては表側矯正よりも早く治療が完了することもあります。
裏側矯正の種類
裏側矯正にはいくつかの種類があり、それぞれの方法に特徴があります。代表的な裏側矯正の種類についてくわしく解説します。
フルリンガル矯正
フルリンガル矯正とは、上下の歯全てに裏側矯正を行う方法です。フルリンガル矯正はどの方向から見ても矯正装置が見えないため、審美性に優れている点が大きなメリットです。また、全ての歯に対して力が均等にかかるため、複雑な歯並びの症例にも対応できます。
しかし、装着時の違和感も大きい傾向にあります。
ハーフリンガル矯正
ハーフリンガル矯正では、上の歯には裏側に装置を、下の歯には表側に装置を付けます。目立ちやすい上の歯は審美性が保たれ、下の歯は舌への違和感が少ない表側に装置をつけることによって、装着感を快適に保てます。
ただし、下の歯の装置は外から見えるため、完全に装置を隠すことはできません。
裏側矯正の費用
基本的に、矯正治療には保険が適用されません。自由診療のため、歯科医院によって費用が異なります。ここでは、一般的な目安をご紹介します。
- フルリンガル矯正:110万~180万円
- ハーフリンガル矯正:80万円~150万円
表側矯正は60万~150万円が相場なので、高額になりやすいことがわかります。どちらの方法でも、部分矯正を選択する場合は上記よりも費用が安くなるでしょう。
裏側矯正で治療できる症例・できない症例
裏側矯正は幅広い症例に対応できる矯正方法ですが、全ての症例を治療できるわけではありません。ここでは、裏側矯正で治療できる症例と、治療が難しい症例についてそれぞれくわしく解説します。
裏側矯正で治療できる症例
裏側矯正は、軽度から中度の歯列不正や不正咬合の治療が可能です。特に、すきっ歯や出っ歯、受け口、軽度〜中度の歯の重なりに効果的でしょう。
裏側矯正は表側矯正に比べてワイヤーが短く、力が伝わりやすい傾向にあります。前歯の位置を目立たずに整えたい場合に選択されることが多いです。
裏側矯正で治療が難しい症例
裏側矯正は歯の裏側に装置を装着するため、複雑な歯並びや重度の不正咬合の治療は難しいことがあります。大きな歯の移動が必要な場合は表側矯正のほうが向いているかもしれません。
また、骨格に問題がある場合などは、矯正治療だけでは対応できません。顎の骨の位置やバランスを調整する外科手術が必要になるでしょう。
患者様の声
当院にて治療をされた方の実際のお声をいくつか紹介します。歯科医院選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
お子様と定期的に受診している方の口コミ
子ども2人が4年程前からお世話になっています。2〜3ヶ月に1度、メンテナンスでお世話になり、上の子は1年程前から歯列矯正も始めました。
先生方はとても優しく、いつも丁寧に歯列矯正の流れについて説明してくださいますし、メンテナンスにおいてもしっかりとチェックしてくださっています。
メンテナンスの時に、毎回ガチャガチャをさせてもらえるのが子どもたちは嬉しいようで、今まで「行きたくない」と言うことなく、毎回楽しみに通っています。受付の方も親切で、院内もとても綺麗で清潔感があります。
共働きなので、土曜日も夕方まで利用できるのも助かっています。予約やキャンセル、変更はアプリでできるのも便利です。
歯列矯正を受けている方の口コミ
歯列矯正で通わせていただきました。店内も清潔で、とても丁寧なカウンセリング・治療をしていただきました。
細かな悩みや依頼もいつも親身に対応してくださり感謝の気持ちでいっぱいです。こちらで治療できてよかったので、周りにもオススメしてます!
今後もよろしくお願いします。
まとめ
裏側矯正は、見た目を気にせず歯並びを整えたい方にとって非常に魅力的な矯正方法です。装置が歯の裏側に隠れるので、他人に気づかれることなく治療を進められるでしょう。
裏側矯正中は歯が磨きにくいというデメリットも存在しますが、歯科医師や歯科衛生士によるブラッシング指導を受け、通常よりも丁寧な歯磨きを行いましょう。定期的に歯科医院でクリーニングを受けるのも、矯正中のトラブル防止に効果的です。
裏側矯正にもいくつか種類があり費用なども変化するため、一度歯科医師に相談してみると良いでしょう。
裏側のワイヤー矯正を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
当院は、0歳から100歳まで家族みんなで安心して通える歯医者を目指して診療を行っています。小児矯正・小児歯科や成人矯正、虫歯・歯周病治療やマタニティ歯科など、さまざまな分野に力を入れています。
当院のホームページはこちら、WEB予約・LINEの予約相談なども受け付けておりますので、ぜひご覧ください。
奥村亮司