• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科の記事『総入れ歯・部分入れ歯の種類と選ぶときのポイントを解説!』

ブログ&コラム

BLOG & COLUMN

*

*

総入れ歯・部分入れ歯の種類と選ぶときのポイントを解説!

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。

入れ歯のイメージ

入れ歯を使用している方や入れ歯治療を検討している方のなかには「今使っている入れ歯が合わない」「入れ歯を作りたいけど、どの種類がよいのかわからない」といったお悩みがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

入れ歯は、部分入れ歯と総入れ歯の2種類に分けられます。それぞれ、保険適用のものと保険適用外(自費)のものがあり、特徴や費用もさまざまです。ご自身の口腔内の状態や要望、予算などに応じて、最適な入れ歯を選択することが大切です。

今回は、入れ歯の種類や特徴、メリット・デメリットについて解説します。入れ歯を選ぶときのポイントも解説していますので、現在の入れ歯にご不満がある方や入れ歯を検討している方はぜひ参考にしてください。

 

入れ歯とは?

クエスチョンマーク

入れ歯とは、虫歯や歯槽膿漏などにより失われた歯を補う装置です。大きく分けて総入れ歯と部分入れ歯の2種類の入れ歯があり、失われた歯の本数によって使用する入れ歯を選択します。

 

部分入れ歯

部分入れ歯は、部分的な歯の欠損を補う装置です。歯茎の役割をする床(しょう)に人工歯を取り付けて作られており、固定するためのバネ(クラスプ)が付いています。食事や会話するときに、入れ歯がズレることや外れることがないように、残っている歯にバネを引っ掛け、固定して使用します。

部分的に歯が失われているケースでは、両隣にある健康な歯を削って、人工歯を上からかぶせる「ブリッジ」も選択肢のひとつです。

しかし、ブリッジでは、人工歯を支えるために両隣の歯を支柱として利用するため、健康な歯を多く削る必要があり、歯の寿命を短くする可能性があります。

一方、部分入れ歯では健康な歯を削る量が少なく、治療回数も少なく済みます。部分入れ歯が選択されるのは、以下のようなケースです。

  • 抜けた歯の両側に健康な歯がない
  • 多くの歯が失われている
  • ブリッジ治療を行いたくない

 

総入れ歯

総入れ歯は、大部分の歯の欠損を補う装置です。歯茎の役割をする床(しょう)に人工歯を取り付けて作られています。上顎と下顎の歯茎に吸盤のように密着させて装着する入れ歯です。

総入れ歯は、歯茎や骨格に合う形で作られていないと、食事や会話でお口を動かすときに外れてしまいます。また、口腔内の状態に合っていないと、歯茎が痛い、食べ物がうまくかめない、会話がしにくいなど生活に支障が出る可能性があるため、ご自身に合った総入れ歯を使用することが大切です。

 

総入れ歯の種類

総入れ歯のイメージ

総入れ歯はさまざまな種類があり、保険適用のものと保険適用外で自費治療のものに大きく分けられます。総入れ歯の種類と特徴やメリット・デメリット、費用は、以下のとおりです。

 

保険適用の総入れ歯

総入れ歯で保険が適用されるのは、人工歯と歯茎の役割をする床(しょう)という部分がレジン(プラスチック)でできている「レジン床義歯」です。

保険適用の総入れ歯は使用できる素材に限りがあり、決められた手順に従って作製しなければいけません。そのため、お口に合わない入れ歯に仕上がることもあります。また、床部分のプラスチックは耐久性をもたせるために厚みがあり、装着時に違和感があります。厚みがあるために食べ物の温度を感じにくく、味がわかりにくいと感じる場合もあるでしょう。

費用の相場は、片顎で1万〜1万5,000円です(3割負担の場合)。

保険適用の総入れ歯のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 保険適用となるため、費用が安い
  • 修理や調整がしやすい

デメリット

  • 外れやすい
  • 厚みがあるため違和感が大きい、喋りにくい
  • 食べ物を噛むとき痛みが出る場合がある
  • 強く噛めない
  • 食べ物の味・温度・食感を感じにくい
  • 変色やにおいが付着しやすい
  • 見た目が不自然である
  • 寿命が約半年と短く、短い期間で作り直しが必要となる

 

保険適用外の総入れ歯

保険が適用されない自費診療となるため費用は高くなりますが、一人ひとりのご要望を取り入れながら、お口の状態に合わせた良質な素材を使用して作製できます。費用の負担は増えますが、違和感のない着け心地や美しく自然な仕上がりとなります。

 

金属床義歯

歯茎の役割をする部分(床)をコバルトクロムやチタン、ゴールドなどの金属を使用して作製する総入れ歯です。金属は耐久性に優れているため、保険適用の入れ歯の約3分の1の薄さで作製でき、しっかりメンテナンスすることで数十年使用できます。

金属床は使用する金属の種類によって、以下の特徴があります。

<金属床義歯の種類・特徴・費用相場について>

種類 特徴 費用の相場
コバルトクロム

・金属床のなかで最も安価に作製できる

・チタンに比べるとやや重い

・金属アレルギーの方は使用できない

片顎18~40万円
チタン

・軽くて丈夫である

・金属アレルギーの心配が少ない

片顎30~60万円
ゴールド

・加工しやすい金属で精密な調整が可能である

・金属アレルギーの心配が少ない

・ほかの金属に比べてやや重い

・金属床義歯で最も高額となる

片顎50~70万円

金属床義歯のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 違和感が少ない
  • 熱が伝わりやすいため食べ物の温度を感じやすい
  • 長期間使用できる
  • 見た目が自然である
  • 食べ物を噛みやすい
  • 汚れが付着しにくい

デメリット

  • 保険適用の総入れ歯と比較すると費用が高い
  • 修理に時間がかかる

 

シリコン義歯

歯茎の役割をする部分(床)を、薄くてやわらかいシリコンを使用して作製する総入れ歯です。費用の相場は片顎で約24万円からと金属床に比べると安いですが、経年劣化するため、噛み合わせの高さなどが変化しやすいという特徴があります。

シリコン義歯のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 違和感が少ない
  • フィットしやすく外れにくい
  • 噛むときに痛みが出にくい
  • 金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • 費用が高い
  • 経年劣化で強度が落ちる
  • 汚れが付着しやすい
  • 調整がしにくい

 

インプラント義歯

顎の骨にインプラントを埋め込んで土台をつくり、土台に入れ歯を取り付ける方法です。入れ歯にインプラントと連結するための器具を取り付けているため、顎と入れ歯がぴったりフィットします。また、土台がしっかりしているため、入れ歯の浮きや動揺を防止できます。

費用の相場は片顎で50万円からです。インプラントが入っているため、メンテナンスにかかる費用も高くなります。

インプラント義歯のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • しっかり噛める
  • 外れにくい
  • 違和感が少ない

デメリット

  • 人工の歯根を埋め込む手術が必要である
  • 手術後に、歯周病や骨が感染症に罹患するリスクがある
  • 糖尿病などの疾患や顎の骨、お口の状態によっては治療できない
  • ハレーションを起こすため、頭部CTやMRIなどのさまたげになる

 

部分入れ歯の種類

部分入れ歯のイメージ

部分入れ歯にもさまざまな種類があり、保険適用のものと保険適用外で自費のものに大きく分けられます。総部分入れ歯の種類と特徴、メリット・デメリット、費用は、以下のとおりです。

 

保険適用の部分入れ歯

保険適用の部分入れ歯は使用できる素材に限りがあるため、人工歯と歯茎の役割をする床はプラスチックで、バネ(クラスプ)は金属のみです。プラスチックで作られているため、強度をもたせるために厚みがあります。

費用相場は、3,000〜1万5,000円です(3割負担の場合)。

保険適用の部分入れ歯のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 保険適用のため費用が安い
  • 短期間で製作できる
  • 自分で取り外せるためお手入れが簡単である

デメリット

  • ネジが金属のため目立つ
  • 厚みがあるため装着時に違和感がある

 

保険適用外の部分入れ歯

保険適用外の部分入れ歯は高額ですが、装着感や審美性に優れています。さまざまな種類があるため、お口の状態や要望に合った入れ歯を選択するとよいでしょう。

 

シリコン義歯

シリコンを用いて製作する部分入れ歯です。弾力性があるため、フィット感に優れています。また、薄くてやわらかいため装着時の痛みが出にくいのが特徴です。シリコンは汚れが付着しやすいため、毎日のお手入れが重要となります。

費用の相場は10〜50万円です。

シリコン義歯のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 違和感が少ない
  • フィットしやすく外れにくい
  • 噛むときの痛みが出にくい
  • 金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • 費用が高い
  • 経年劣化で強度が落ちる
  • 汚れが付着しやすい
  • 調整がしにくい

 

金属床義歯

歯肉の部分(床)を、コバルトクロムやチタン、ゴールドなどの金属を用いて製作する部分入れ歯です。金属は強度があり薄く作製できるため、装着時の違和感が少ないです。

金属床は使用する金属の種類によって以下の特徴があります。

<金属床義歯の種類・特徴・費用相場>

種類 特徴 費用の相場
コバルトクロム

・金属床の中で最も安価に作製できる

・チタンに比べるとやや重い

・金属アレルギーの方は使用できない

30万円~

チタン

・軽くて丈夫である

・金属アレルギーの心配が少ない

36万円~

ゴールド

・加工しやすい金属で精密な調整が可能である

・金属アレルギーの心配も少ない

・ほかの金属に比べてやや重い

・費用が高い

49万円~

金属床義歯のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 装着時の違和感がほとんどない
  • 熱が伝わりやすい性質から食べ物の温度を感じやすい
  • 長期間使用できる
  • 自然な見た目である
  • 食べ物を噛みやすい

デメリット

  • 保険適用の総入れ歯と比較すると費用が高い
  • 修理に時間がかかる

 

ノンクラスプデンチャー

歯茎の部分(床)に歯科用の特殊ナイロンを使用した入れ歯です。入れ歯を固定するためのネジ(クラスプ)がないため目立ちにくく、固定する装置が歯肉に近い色で作られているため審美性にも優れています。

費用の相場は10万円からです。

ノンクラスプデンチャーのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 自然な見た目で入れ歯だと気づかれにくい
  • やわらかい材質でできているため、痛みが出にくい
  • 装着時の違和感が少ない
  • 金属を一切使用していないため、金属アレルギーの心配がない

デメリット

  • 費用が高い
  • 固定力が弱い
  • 経年劣化するため、定期的な交換が必要となる
  • 修理に時間がかかる

 

アタッチメント義歯

歯に金属を埋め込み、磁石が入った部分入れ歯を磁力で固定します。バネ(クラスプ)を使用しないため左右の歯に負担がかからず、審美性にも優れています。磁石の力でしっかり固定できるため、ノンクラスプデンチャーより安定感があるのが特徴です。

費用の相場は、12万円からです。

アタッチメント義歯のメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 磁石の力でしっかりと固定される
  • しっかり噛める
  • 簡単に装着できる
  • 固定するためのバネがついていないため見た目がよい
  • 装着時にバネをかけないため、両側の歯に負担をかけない

デメリット

  • ハレーションを起こすため、頭部CTやMRIなどのさまたげになる
  • 入れ歯の支えとなる歯に磁性金属を埋め込む必要がある

 

入れ歯を選ぶときのポイント

キーポイントをあらわしている

入れ歯を選ぶときの3つのポイントは、以下のとおりです。

 

1. 入れ歯の種類・特徴

入れ歯は毎日お口に入れるもので、会話や食事にも影響を与えます。

素材や装着感、審美性、メンテナンスのしやすさなど、機能面は非常に重要です。ご自身のお口の状態や要望に合った入れ歯を作製できるよう、入れ歯の種類や特徴、メリット・デメリットなどを歯科医師に確認しておきましょう。

 

2. 費用

保険適用の入れ歯は安く、保険適用外の入れ歯は自費診療となるため高額です。入れ歯を選ぶときは、ご自身の予算に応じた入れ歯を選択するとよいでしょう。

ただし、どの入れ歯でも使い続けるうちに劣化するため、いつかは作り直しが必要です。加齢による顎の骨の変化などで入れ歯が合わなくなる場合もあります。部分入れ歯の場合は、支えにしている両側の歯が虫歯や歯周病でグラグラすることや抜けることがあると、入れ歯の修理や作り直しが必要です。自費診療の入れ歯は、耐久性に優れているため長期間使用できますが、作り直しにかかる費用は高額となります。

一方、保険適用の入れ歯は作り直しが必要となっても、入れ歯の作製にかかる費用の負担は少ないです。

保険適用、自費診療に関わらず、どの種類の入れ歯でも作り直しが必要となることを考えたうえで、予算に応じた入れ歯を選ぶことが大切です。

 

3.歯科医師への相談

まずは歯科医師の診察を受け、お口の状態を把握することが大切です。ご自身の要望もしっかり伝え、どの入れ歯が最適か検討するとよいでしょう。

 

患者様の声

患者さまからの高い評価

院内はとても清潔感がありスタッフ教育も行き届いていて、とても過ごしやすいです。今まで通ったクリニックのなかで群を抜いていると思います。宝塚でクリニック選びに迷われている方には、ぜひオススメしたいです。いつもありがとうございます。

いつもお世話になっています。持病もあり歯医者が大の苦手でしたが、歯のクリーニーングも上下で分けた日程でやってくださり、初診からたくさんの配慮をしていただき、とても通いやすいです。

転居し新たな歯医者さんを求めながらも、家の介護等、自分のことが後回しになっていて、虫歯はもちろん口内の状態が悪いのを感じながらも、月日が流れていました。そんな折、宝塚ライフ歯科さんが開院。ホームページを拝見しました。院内の設備や雰囲気、そして先生方、歯科衛生士さんのお顔・コメントなどが公開されていて、そこで一気に安心して、予約に至りました。初診では丁寧なカウンセリングで気さくに相談できるうえ、清潔で気持ちのよい空間で診ていただけます。ひどい状態の歯を救っていただき、ほんとうに感謝しております。

 

まとめ

ポイントをまとめる歯科医師

入れ歯は、大きく分けて部分入れ歯、総入れ歯の2種類に分けられます。それぞれに保険適用のものと自費診療のものがあり、特徴やメリット・デメリット、費用もさまざまです。

お口の状態や要望、予算などに応じて、ご自身にとって最適な入れ歯を選択することが大切です。納得して治療を受けるために、まずは歯科医師の診察を受け、ご自身に合う入れ歯の種類やメリット・デメリット、費用などについて相談してみましょう。

総入れ歯・部分入れ歯を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
奥村亮司

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る