• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科の記事『どうして歯並びが悪くなる?原因とリスク、治療法を解説!』

ブログ&コラム

BLOG & COLUMN

*

*

どうして歯並びが悪くなる?原因とリスク、治療法を解説!

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。

歯並びを気にする女性

歯並びが悪くなる原因が気になる方は多いのではないでしょうか。歯並びをコンプレックスに感じている方や、将来こどもの歯並びを悪くしたくないと思っている方は特に気になるでしょう。

今回は、歯並びが悪くなる原因とリスクについて解説します。歯並びを改善するための治療法もご紹介するので、歯並びでお悩みの方はぜひ参考にしてください。

歯並びが悪くなる原因

姿勢の悪い男性

歯並びが悪くなる原因は一つではありません。それぞれ詳しく確認しましょう。

生活習慣

生活習慣は歯並びに影響を及ぼします。特に、以下の習慣は歯並びに悪影響を及ぼすため注意しましょう。

口呼吸

歯並びには、頬や唇で外から抑えつける力が関与しています。本来、舌は上顎に触れています。口呼吸をしている場合、舌は下顎に位置するでしょう。

舌が下がった状態だと頬の筋力のバランスが崩れ、前歯を内側に抑える力が弱くなります。顎の成長が妨げられることもあり、上下の前歯が合わない、すきっ歯になる、歯並びがガタガタになるなどの問題が生じる可能性が高いです。

悪い姿勢

猫背などの悪い姿勢は、口腔内の筋肉発達を妨げます。口が開きやすくなるため、口呼吸にもなりやすいです。

姿勢を改善して、歯並びが悪くなることを防ぎましょう。

食いしばり

食いしばりや歯ぎしりは歯に過剰な力を加えます。歯がすり減る・折れる恐れもあり、噛み合わせの乱れにつながります。

舌癖

舌で歯を押すなどの癖があると、歯並びや噛み合わせが悪くなるでしょう。長期的に歯に圧力が加わるため、歯が動くのです。

歯の喪失

歯を失うと、隣の歯があいたスペースに移動することがあります。歯が抜けた部分と噛み合う歯が伸びてくる可能性もあり、歯列全体のバランスが悪くなるでしょう。

乳歯の虫歯

乳歯に虫歯があると、永久歯が生える位置や方向が乱れることがあります。本来抜けるべきタイミングで抜けない場合や、早すぎるタイミングで抜ける場合があるためです。

先天性欠如

先天的に歯の数が足りない状態を、先天性欠如といいます。欠損部周辺の歯列の位置関係がずれる可能性があり、歯並びが悪くなるでしょう。

遺伝

遺伝の影響を受ける顎の大きさや形、歯の形などは歯並びに関係しています。親の歯並びが悪い場合、こどもも歯並びが悪くなる可能性があるのです。

歯並びが悪いことによるリスク

歯並びが悪いことによるリスクイメージ

歯並びが悪いと、口の中のトラブルだけでなく全身の健康状態や心理面に悪影響を及ぼす可能性があります。詳しく確認しましょう。

虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと、歯ブラシが歯のすみずみまで届きません。歯と歯の間に食べかすが詰まったままになるため、虫歯や歯周病になりやすいです。

自浄作用がうまく働かないため、口臭の原因にもなります。

滑舌が悪くなる

上下の前歯が噛み合わない開咬や、歯間にすき間があいた空隙歯列(くうげきしれつ)があると、空気が漏れて発音が不明瞭になります。歯並びが悪くなると舌の動きも制限されるので、特にサ行の発音に影響を及ぼすことが多いです。

見た目のコンプレックスにつながる

歯並びの悪さはコンプレックスになりやすいです。歯並びが悪いことを気にするあまり、口を開けて笑わない、口を手で隠すなどの行為が癖づくこともあります。

人に会うことや、写真を撮ることを避けるようになり、前向きな姿勢が損なわれる可能性もあるでしょう。歯並びが改善されれば、精神面にもよい影響を及ぼすことがあります。

頭痛や肩こりなどの体調不調につながる

噛み合わせの乱れは、顎や肩、首周辺の筋肉の緊張を招きます。血行不良で顎周囲の痛みを感じることもあるでしょう。

特定の筋肉が疲労していると、姿勢にも悪影響を及ぼします。歯並びと噛み合わせを改善することで、頭痛や肩こりが軽減されるケースもあるのです。

歯並びを治す方法

ワイヤー矯正で歯並びを治療する女性

歯並びをご自身で改善することはできません。歯科医院で矯正治療を受ける必要があります。歯並びを治す方法を確認しましょう。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、矯正治療のなかで最も一般的な方法です。金属やセラミックのブラケットを歯に固定し、ワイヤーを通して歯を動かします。

ワイヤー矯正は、重度の歯並びの乱れにも対応できることが特徴です。治療期間は、一般的には1年半〜3年程度とされています。

治療効果は高く、適切なケアとメンテナンスを行えば、治療後の歯並びを長期間保てるでしょう。

費用は治療の範囲や期間、装置の素材によって異なります。一般的には600,000~1,700,000円が治療費の目安です。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の装置を用いて歯を動かす矯正方法です。

歯科医師が患者さまの歯列を詳しく診断し、治療計画を立てます。治療計画をもとに作成されたマウスピースを装着して治療を進めます。

マウスピースを1〜2週間に一度交換し、徐々に歯を移動させるため、痛みが少ないことが特徴でしょう。

ワイヤー矯正と比較した場合、マウスピース矯正は目立たないことがメリットです。また、食事中や人前に出るときなどは簡単に取り外せます。

一方、重度の症例には対応できないことがあります。マウスピースを1日20〜22時間以上装着する、マウスピースの交換期間を守るなど、患者さまご自身の管理能力が重要な治療法です。

治療期間は3か月〜3年ほどで、200,000〜1,500,000円程度が治療費の目安です。

歯並びが悪くなるのを予防する方法

よく噛んで食事する女性

歯並びが悪くなるのを予防する方法をご紹介します。

よく噛んで食事する

よく噛むことで顎と口周りの筋肉が発達し、顎や歯の正常な成長を促します。唾液分泌も促されるので、虫歯や歯肉炎を予防できるでしょう。

虫歯や歯肉炎は歯並びが悪くなる原因なので、予防することが大切です。

鼻呼吸を意識する

口呼吸は、口周りの筋肉の発育を妨げるほか、唇がゆるんで歯並びが悪くなるリスクを高めます。鼻呼吸で口をしっかり閉じることで、歯並びへの悪影響を防ぎましょう。

悪い癖を改善する

指しゃぶりをする、頬杖をつくなどの癖は、歯列や顎の発育に悪影響を及ぼします。指しゃぶりをすると前歯が前方に押し出されやすいです。頬杖は顎関節に偏った負荷を与え、歯並びに悪影響を及ぼすでしょう。

歯並びに悪影響を与える癖は、早めに改善してください。

定期的に歯科検診を受ける

定期検診でお口の中の状態を把握し、適切な治療を受けることが大切です。歯並びが悪くなる原因の虫歯・歯周病を予防し、必要な場合は矯正治療などを受けて整った歯並びを維持しましょう。

患者様の声

口コミイメージ

矯正でお世話になっております。ほかの歯医者さんではワイヤー矯正しかできないと言われましたが、ライフ歯科さんでは、大丈夫です!マウスピース矯正できますよ!と心強いお言葉をいただき、ライフ歯科さんで矯正をすることに決めました。ちょっとした疑問や不安にも丁寧に対応してくださり、安心できる矯正歯科さんです。受付の方やほかのスタッフの方も、感じのいい方が多くオススメできる歯医者さんです。 

こどものインビザライン矯正と検診で、お世話になっています。明るく居心地のいい歯医者さんで、先生や衛生士の方々がわかりやすく治療内容や状態を説明してくださるので、安心して通院できています。矯正は、マウスピースでの治療で目立ちにくく、周りの目を気にすることなく、理想どおりの歯並びにしていただくことができました。今も経過を丁寧に診てくださっています。これからも、長くお世話になりたい歯医者さんです。 

まとめ

歯並びがいい女性

歯並びが悪くなる原因は、口呼吸、乳歯の虫歯、指しゃぶりや頬杖などの悪い習慣など数多くあります。歯並びが悪くなると、虫歯や歯周病になりやすいだけでなく、歯並びがコンプレックスになって精神面にも悪影響を及ぼすでしょう。

悪い習慣の改善によって、歯並びが悪くなるのをある程度予防することが可能です。

一度歯並びが悪くなったあとにご自身で改善することはできません。ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、専門的な治療が必要です。

歯並びの治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。

奥村亮司

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る