• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科の記事『神経を抜くべき虫歯の状態とは?神経を抜く流れも解説!』

ブログ&コラム

BLOG & COLUMN

*

*

神経を抜くべき虫歯の状態とは?神経を抜く流れも解説!

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。

歯の神経を抜いて痛い人

虫歯治療では神経を抜くことがあります。「どのような場合に歯の神経を抜くの?」「歯の神経を抜くメリットは?」「歯の神経を抜くと痛いのでは?」など疑問をおもちの方もいるでしょう。

今回は、神経を抜く必要のある虫歯の状態や歯の神経を抜くメリット・デメリットについて解説します。これから虫歯治療を受ける方や、歯の神経を抜く予定がある方は、ぜひ参考にしてください。

歯の神経を抜くとは?

歯の神経イメージ

歯の神経とは、歯髄(しずい)のことを指します。歯髄には、噛む感覚や痛み、熱などを脳に伝える神経と、歯に栄養や水分を届ける血管があります。神経を抜くとは、歯髄を除去することです。

神経を抜くべき虫歯の状態

 歯髄炎のイメージ

どのような場合に歯の神経を抜かなければならないのでしょうか。

神経を抜いたほうがいい虫歯の状態は、以下のとおりです。

歯髄炎

虫歯が歯髄にまで進行している状態を歯髄炎といいます。歯髄炎になると、熱いものや冷たいものを口にしたときにしみたり、痛んだりすることがあります。何もしていなくても痛みを感じることもあるでしょう。

炎症が正常な状態に回復する場合は神経を抜く必要はありませんが、回復しない場合は歯の神経を抜く必要があるでしょう。

歯髄壊死

歯髄壊死とは、歯髄の組織や細胞がすでに死んでいる状態のことを指します。神経が機能していないため、痛みを感じない場合もあるでしょう。

根尖性歯周炎

根尖性歯周炎とは、骨の中にまで炎症が広がった状態を指します。

歯髄壊死した後、そのまま治療しないで放置すると、根尖性歯周炎になります。根管治療を行ったものの、感染した歯髄を取り切れていなかった場合や、再感染した場合に、根尖性歯周炎になることもあります。

そのため、一度根管治療をしても、異変を感じた場合は、早めに歯科医師に相談してください。

虫歯治療で神経を抜くメリット

虫歯治療で神経を抜くメリットイメージ

虫歯治療で神経を抜くメリットは、以下のとおりです。

感染の拡大を防げる

歯の神経を抜くことで、さらなる感染の拡大を防げます。

特に痛みがなくなり、歯髄が壊死したと思われる場合、早めの対処が必要です。歯髄が生きている間は細胞の免疫機能が働いていますが、歯髄が壊死すると免疫機能が失われます。そのため、根管内は細菌が繁殖しやすくなり、感染が広がる可能性があるのです。

顎の骨に感染が広がり、骨が溶ける前に歯科医院で治療を受けましょう。

痛みがひく

歯の神経にまで虫歯が到達すると、痛みを感じたり、歯がしみたりします。虫歯の進行の度合いによって痛みの程度は異なりますが、人によっては食事や仕事はもちろん、眠ることも難しいほど強い痛みがでることもあるでしょう。

しかし、歯の神経を抜くことで、痛みはなくなります。

虫歯治療で神経を抜くデメリット

虫歯治療で神経を抜くデメリットイメージ

歯科医院では可能であれば神経を温存します。

それは、歯の神経を抜くと以下のようなデメリットがあるからです。

歯がもろくなる

歯の神経を抜くということは、歯に栄養や水分がいかなくなるということです。すると、歯がもろくなります。歯がもろくなると、硬い物を噛んだ時や食いしばり・歯ぎしりをした時に折れることがあるのです。

虫歯に気づきにくくなる

歯の神経を抜くと痛みを感じなくなります。そのため、再び虫歯になっても気づきにくくなるのです。気づいたときには、虫歯が重症化していたということもあるでしょう。

歯が変色することがある

神経がない歯は、黒や茶色に変色することがあります。周囲の歯が健康な天然歯や白い人工歯である場合、目立つこともあるでしょう。

変色する原因は、血管が失われた結果、代謝能力がなくなったためと考えられます。変色する原因が歯の内部にあるため、ブラッシングやクリーニングでは元のように白くはなりません。

歯茎に痛みや腫れがでるケースがある

歯の神経を抜くと空間ができ、そこに細菌が溜まって繁殖するケースがあります。細菌が歯茎に到達すると歯茎に痛みや腫れがでる可能性があり、そうなると再治療が必要です。

歯の神経を抜く流れ

歯の神経を抜く治療

歯の神経を抜く流れは、以下の通りです。

  1. 麻酔注射をする
  2. 神経に到達するように歯を削る
  3. 専用の道具を根管の中に入れて神経を抜く
  4. 神経を抜きながら、歯の根っこ内の形を整える
  5. 歯の根っこの中を消毒する
  6. 神経が取り除かれて空洞になった部分に薬を詰める
  7. 土台を立てた後に、被せ物をする

根管は複雑な形をしていて、曲がりくねっています。そのため、根管内を傷つけずに神経を取り除き、再発しないようにくまなく薬を詰めるのは難しいことです。

歯の神経を抜くと痛いのでは?

歯の神経を抜いて痛い人

歯の神経を抜く治療では必ず麻酔注射をします。そのため、しっかり麻酔がきいている間は、痛みを感じることはないでしょう。

しかし、歯の神経を抜いたあとに、一時的に違和感や軽度の痛みがでることがあります。

ある程度の時間がたっても痛みが治まらない場合や、痛みが強くなったという場合には、以下のような原因が考えられます。

歯の根が割れたため

神経を抜くと歯がもろくなるので、歯の根が割れることがあります。割れた部分に細菌が侵入して炎症を起こし、強い痛みを感じることがあるのです。

歯周病が進行しているため

歯周病が歯周ポケットの奥深くまで進行して炎症が広がることで、痛みを感じることもあるでしょう。

歯の根の治療が不十分なため

歯の根の治療は難しいため、一度では十分に治療できないケースもあります。例えば、細菌に感染した神経をすべて取り切れなかった場合や、消毒後に薬を詰める際に空洞ができてそこから再び感染した場合などが考えられるでしょう。

この場合は、再び治療が必要です。痛みが続いている場合は、早めに歯科医院を受診してください。

患者様の声

患者様の声イメージ

当院で治療を受けた患者様のお声をご紹介します。

当院で治療を受けた方の口コミ1

先生や歯科衛生士さんも親切で分かりやすく丁寧に説明して下さいます。おかげで歯茎の状態も良くなり、口の中の痛みやトラブルが無くなりました。息子のマウスガードや、娘も定期的に通わせています。清潔感のある素敵な所だと思います。

当院で治療を受けた方の口コミ2

初診のコンサルティングで歯の状態を丁寧に説明してくださいます。これまでいくつかのクリニックに行きましたが「サポートしてもらって歯を大事にしよう」と思ったのは、ここが初めてです。

院長の説明は淡々としていますが、ロジカルで分かりやすいです。治療が終わり、定期検診に通っていますが、歯科衛生士さんは、基本は同じ方が担当して下さいます。私の担当はおそらくキャリアのある方で、説明も施術も非常に的確で信頼できます。

いつも気持ち良く受けています。おばあちゃんになるまでお世話になりたいなと思っています。

まとめ

歯の治療イメージ

虫歯が神経にまで達している場合や神経が壊死している場合には、歯の神経を抜かなければならないケースがあります。

歯の神経を抜くことで感染の拡大を防ぐことができ、また痛みもなくなります。

しかし、痛みがなくなることで虫歯に気づきにくくなるでしょう。また、歯の神経を抜くと歯がもろくなることや変色することもあります。

そのため、そうした治療が必要になる前にしっかりと口腔ケアを行い、定期的にメンテナンスを受けて虫歯を予防しましょう。

虫歯の治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。

奥村亮司

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る